山口県萩市 東光寺/長州藩毛利家墓所

東光寺は3代藩主であった毛利吉就が、
元禄4年に建立した毛利家菩提寺です。
3代吉就の他、5代吉元、7代重就、9代斉房
11代斉元奇数代の藩主が眠っています。


三門」。
この三門は国指定重要文化財で、
地方寺院の規模としては有数のもの。
桁行11.6m、梁間6.7mの、
三間三戸の二階二重門です。
内部には十八羅漢等が安置され、
全体の構造形式は黄檗宗らしい純粋な唐様。
組物は上層軒内唐様二手先詰組です。
桃の花との対比がとても綺麗でした。


大雄宝殿(本堂)」。
黄檗宗では本堂大雄宝殿と呼びますが、
お釈迦様のいらっしゃる所」という意味。
この裏手にお目当ての毛利家墓所と、
元治甲子殉難烈士墓所があります。


元治甲子殉難烈士墓所」。
手前から
丙辰丸艦長だった松島剛蔵
福原越後隊の参謀佐久間佐兵衛
国司信濃隊の参謀中村九郎
政務役の楢崎弥八郎
福原越後隊の参謀竹内正兵衛
海防の重要性を説いた兵学者山田亦介
政務役の渡辺内蔵太


明木権現原三士墓所」。
内訌戦和平交渉の使者として諸隊と交渉。
それに激怒した藩兵に殺害された3人。
右から、
冷泉五郎香川半介櫻井三十三


右から、
伊藤俊輔と応接使を務めた前田孫右衛門
禁門の変時の留守居役宍戸左馬之介
御楯組の一員大和国之助(弥八郎)
四国連合艦隊との停戦の副使毛利登人


右から、
三家老益田右衛門介福原越後国司信濃
詰腹を切らされた家老清水清太郎
正義派のよき理解者であった周布政之助

明治29年に切腹・処刑させられた彼らは、
この地に慰霊されて名誉を回復しました。


毛利宗家奇数代藩主墓所」。
支藩の墓所には行った事ありましたが、
やはりレベルが違いますね。
500基の石灯籠が並ぶ様子は壮観です。
毎年8月15日は、
石燈籠全てに火が灯されます。

開梆」という木魚の原型。
京都の萬福寺にも同じものがあるらしい。
お魚大好きのみよちゃんと。

■関連記事■
山口県萩市 東光寺/長州藩毛利家墓所(再訪)
 後に再訪した時の記事。
山口県山口市 枕流亭&毛利藩主の墓
 13代敬親と14代元徳の墓所。
山口県宇部市 天龍寺/寄組士国司家墓所
  三家老のひとり国司親相の墓所 。
山口県萩市 益田家墓所
 三家老のひとり益田親施の墓所。
山口県長門市 周布政之助墓所
 正義派の政務役周布政之助の墓所。
山口県長門市 竹内正兵衛墓所
 四参謀のひとり竹内正兵衛の墓所。
萩市 海潮寺/長井雅楽、渡辺内蔵太墓所
 甲子殉難烈士のひとり渡辺内蔵太の墓所。
山口県長門市 竹内正兵衛墓所
 四参謀のひとり佐久間左兵衛の墓所 。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です