佐賀県唐津市 高徳寺/奥村五百子誕生地及び墓所

唐津の男装の女志士奥村五百子
了寛の連絡役として諸国を旅し、
深編笠義経袴草履履き朱鞘の大小で、
大坂長州対馬福岡と奔走しました。

五百子の実家高徳寺は、
唐津駅北側の歓楽街にあります。

高徳寺 鐘楼門」。
高徳寺は歓楽街にあるだけに、
スナックビルの入口と見まがう鐘楼門
ホステスが立っていても違和感なさそうです。


奥村五百子誕生の地」。
鐘楼門の脇にある誕生地を示す石碑。
五百子は高徳寺の住職奥村了寛の娘として誕生。
父了寛は摂関家二条斉敬の隠子寛齊の子で、
出家して高徳寺の住職となった人物。
この父の影響から兄円心と共に、
尊皇攘夷思想に目覚めたようです。


高徳寺 本堂」。
現代的な鐘楼門と違い、
本堂は至って普通の日本建築でした。
高徳寺は釜山海という珍しい山号を持ち、
これは豊臣秀吉から授かったとされています。
織田信長の近従奥村掃部介と称する武士が、
信長の死後に本願寺教如に帰依して浄信と称し、
支那へ真宗の布教を行うために釜山に渡航。
文禄の役後に高徳寺の開いて現在に至ります。


正七位奥村五百子墓」。
本堂脇にある奥村五百子の墓。
唐津藩は譜代藩で佐幕派に属しており、
父了寛や兄円心の長州藩に対する期待は大きく、
二条家の名で激励する為に五百子を単身で派遣。
長州藩筆頭家老宍戸親基の母は、
了寛の実姉(実妹?)であったため、
親基を訪ねて了寛の密書を渡したとされます。
高杉晋作と意気投合したという話もありますが、
信憑性は低く2人を繋ぐ文献などは無い。
長州から帰国後も対馬藩福岡藩などに訪問し、
了寛らの書状を届けたということです。
福岡で野村望東尼にも会っており、
晋作との接点は全くのゼロではないようです。

その後福成寺の住職大友法忍に嫁ぎ、
明治維新を平穏に迎えますが、
父や夫の死が相次いで高徳寺に戻ります。
兄円心の連絡役として各地を奔走中、
水戸で出会った鯉渕彦五郎と恋に落ち、
周りの反対を押し切って駆け落ち同然で同居。
二女一男を設けつつも生活は困窮し、
志士気取りで働かない夫に愛想を尽かし、
離縁したようです。

以後は子育ての傍ら唐津の発展に尽くし、
兄円心と共に朝鮮半島に渡って実業学校を創設。
北清事変の慰問団として北京に赴いた際、
戦死者遺族への救済や支援が必要であると考え、
小笠原長生近衛篤麿らの支援で、
愛国婦人会を創設しています。
日露戦争の際には病身を押して激戦地を慰問。
明治40年に死去しました。


奥村五百子女史」像。
大手門口交差点にある奥村五百子の銅像で、
昭和34年に唐津市婦人連絡会によって建立。
これは二代目の五百子像で、
戦前にも銅像が建っていましたが、
金属回収法の犠牲となって徹去されています。

愛国婦人会を創設した五百子は、
全国を遊説して婦人会員を増やしましたが、
その卓越した周旋能力は、
幕末期に培われたものかもしれませんね。

■関連記事■
中沢琴と庄内戦争
 幕末の女性戦士といえばこの人。
小倉城下の烈婦 玉枝
 主家の留守を一人守った女中。
北海道松前郡 松前護國神社
 松前の烈婦美岐の墓碑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です