年末時代劇スペシャル最高の視聴率を誇る「白虎隊」。
59.4%だった昭和61年の紅白歌合戦の裏番組ながら、
17.2%という高視聴率を挙げた作品です。
当時よりすでに時代劇は古臭いものだと思われ、
中でも幕末モノは受けないとされていましたが、
その定説を見事に覆します。
堀内孝雄による主題歌「愛しき日々」も大ヒット。
堀内を、アリス… 続きを読む
年末時代劇スペシャル最高の視聴率を誇る「白虎隊」。
59.4%だった昭和61年の紅白歌合戦の裏番組ながら、
17.2%という高視聴率を挙げた作品です。
当時よりすでに時代劇は古臭いものだと思われ、
中でも幕末モノは受けないとされていましたが、
その定説を見事に覆します。
堀内孝雄による主題歌「愛しき日々」も大ヒット。
堀内を、アリス… 続きを読む
当ブログでは、再三日テレ 年末時代劇スペシャルを、
他の幕末ドラマ等と比較していますが、
これは僕が小中学生時代にリアルタイムで観たもので、
幕末史に興味を持つきっかけとなったドラマだったから。
そういう背景もありますので、
僕の中で美化されているフシもあるかもと、
もう一度観直して見て、
年末時代劇スペシャルを振り返ってみたいと思います。
実際には全9作中で、前半の6作品しか観ていませんが、
※これは当時僕が色気付いてきて、
時代劇に興味が無くなったため。
7作以降は幕末からはずれていますので、
観る必要もないかなと・・。… 続きを読む
僕の小学校時代の時代劇といえば、水戸黄門、暴れん坊将軍、
遠山の金さん、銭形平治、大岡越前・・色々思い出されますが、
その中で異色だったのはやはり「必殺シリーズ」でしょう。
小学生の僕らは、その多彩な殺し技をマネしてましたが、
やはり人気は… 続きを読む
NHK連続テレビ小説「あさが来た」に、
山本耕史演じる土方歳三が出ましたね。
僕が拝見する色々な幕末ブログでも、大歓迎の記事が多いですね。
僕も悪くは無いと思います。
とはいえ、僕は「あさが来た」視れないんです。
朝8時はみよちゃんが「おかあさんといっしょ」を視る時間なんで・・。
でも、土方が出る金曜日だけ視ました。
みよちゃんの気をそらして、eテレ… 続きを読む