青森県」カテゴリーアーカイブ

青森県三戸郡 五戸代官所跡

再興を許された会津松平家は、
盛岡藩領の五戸代官所を仮藩庁とし、
多くの元会津藩士がやって来たようです。


五戸代官所」。
歴史みらいパークに再建された代官所建屋。
文久年間の図面で再建されたものですが、
表門は現存のもので五戸町指定文化財。
木村家が代々代官を務めていました。

戊辰戦争続きを読む

青森県十和田市 伝法寺宿跡

伝法寺宿日宮家伝法寺館があった場所。
後に館は南部家譜代家臣津村家に譲られ、
津村家の居館となっていましたが、
江戸時代に伝法寺館は廃棄となります。
伝法寺宿はその伝法寺館の元城下町で、
館の廃棄後に奥州街道の宿場となりました。


十和田市伝法寺周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場だった場所。… 続きを読む

青森県三戸郡 五戸宿跡

五戸宿奥州街道の101番目の宿場町で、
古くから周辺の中心地であったとされます。
盛岡藩代官所が置かれ、
五戸通の三戸郡13村、上北郡15村の、
計1万4千石を統括していたという。
※盛岡藩では行政区域を「」と呼び、
 それぞれの通に代官所が置かれた。



五戸町市街周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


五戸宿跡続きを読む

青森県三戸郡 南部利直墓所他

南部利直南部家26代南部信直の長男で、
父の死去に伴い家督を相続しましたが、
その翌年に関ケ原の戦いが発生した為、
慶長出羽合戦東軍として参加。
これにより10万石を安堵されました。
領内に金が産出した事で財源に恵まれ、
藩庁を三戸から盛岡に移し、
盛岡城続きを読む

青森県三戸郡 浅水宿跡

浅水宿奥州街道の100番目の宿場町で、
元々は浅水城の城下町であったとされ、
継所が設置されていたようですが、
間宿の為に本陣脇本陣は置かれず、
大名が宿泊する事はありませんでした。


五戸町浅水周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。

三戸から未舗装の道を… 続きを読む