大田絵堂の戦い」タグアーカイブ

山口県周南市 常安寺/粟屋家墓所

常安寺は周南市大河内の曹洞宗寺院。
大河内領主粟屋家の開基とされますが、
詳しい縁起はわかりません。


常安寺」。
山奥にありながら立派なお寺で、
綺麗で広い墓地から檀家も多い様子。
虎ヶ岳(標高141m)の登山口でもあり、
多くの人々が訪れるようです。

粟屋家墓所は本堂裏手。

粟屋家墓所続きを読む

山口県美祢市 伊佐市跡

伊佐市は藩内の主要街道から外れていましたが、
売薬業が盛んに行われて栄えていたようで、
幕末期には32軒もの売薬業者が軒を連ね、
その商圏は山陰北九州をメインとした他、
関東北陸にまで及んでいたようです。
その起源は桜山の修験者に勤仕していた者が、
江戸時代に入って売薬業を始めた事からとされ、
「… 続きを読む

山口県山口市 海善寺/玉木彦助墓所

玉木彦助玉木文之進の嗣子で、
吉田松陰の従弟にあたります。
従兄の松陰とは仲が良かったらしく、
元服時に士規七則を松陰に贈られました。
世子毛利元徳の近従を務めるなど、
父や従兄に似て優秀であったようで、
松陰もその将来を期待していたらしい。

元治元年、太田市之進らの御楯隊に入隊。… 続きを読む

山口県美祢市 大田絵堂の戦い史跡④/呑水峠、赤村の戦い

///④

萩政府軍は荻野隊を先頭に、
約500名で長登口より攻撃。
守備していた膺懲隊八幡隊は、
太平堤の土手を盾に防戦。
約5倍の兵力差で諸隊勢は劣勢となりました。… 続きを読む

山口県美祢市 大田絵堂の戦い史跡③/幣振坂の戦い

//③/

金麗社から大田川を上って川上方向へ。
大田川は渓谷に沿って大きく屈曲しています。

道を進むと撰鋒隊士の墓の案内板が・・。


矢印の方向を向くと畑があり、
その向こうに小さなお墓が見える。


撰鋒隊士の墓」。
元治2年1月10日の幣振坂の戦い続きを読む