道場」タグアーカイブ

東京都千代田区 玄武館跡

玄武館千葉周作が開いた剣術道場で、
幕末期の江戸三大道場の一つとされました。
千葉周作は幼少期より北辰夢想流を学び、
後に小野派一刀流中西派浅利義信に入門。
義信の婿となって浅利又一良と名乗りますが、
組太刀の改変で義信と意見が合わず、
独立して… 続きを読む

長崎県大村市 斎藤道場跡

玖島城下の武家屋敷通りのひとつ、
上小路斎藤道場跡があります。


斎藤道場(微神堂)」。
大村藩に招かれた剣術指南役斎藤歓之助は、
道場を開いて「微神堂」と名付けました。
藩が神道無念流続きを読む

東京都新宿区 試衛館跡

江戸城靖国神社と巡ったあと、
今度は新撰組ゆかりの地に行ってみました。

試衛館天然理心流三代目近藤周助が開き、
大棟梁甲良家市谷甲良屋敷にありました。
市谷甲良屋敷は区画の名称のようなもので、
名前の様なお屋敷ではなかったようです。… 続きを読む

東京都千代田区 練兵館跡

靖国神社境内にある練兵館の跡。


神道無念流練兵館跡」。
靖国神社南門を入ってすぐ左側に、
神道無念流の道場練兵館の跡碑があります。
斎藤弥九郎によって開かれた道場で、
弥九郎は越中国の農民の子でしたが、
江戸に出て旗本屋敷の小者として働き、
夜は書物を読んで学問に励み、
これに感心した主人の… 続きを読む

東京都千代田区 靖国神社

田安門を出て靖国神社へ。

靖国神社はかつて戦場へ赴いた兵士達や、
戦死者の遺族の心のよりどころであり、
また左翼の攻撃対象でもあるこの神社には、
246万6532柱祭神を祀っています。

国事に殉じた人々を慰霊する趣旨の神社で、
それ自体はとても素晴らしい事なのですが、
その定義が非常に難しく、
選に漏れた故人の関係者からの不満や、
選ばれた故人に対する評価により、
非難が出てくるのは致し方ない事でしょう。

批判を承知であえて例えるならば、
スポーツ等の代表の人選を非難するのと、… 続きを読む