山陰街道」タグアーカイブ

島根県出雲市 今市宿跡

今市宿山陰街道の宿場町。
出雲大社への玄関口であり、
高瀬川の利用した商業の町でもありました。


出雲市今市町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが今市宿跡。


高瀬川沿いの街並み」。
写真は街道筋ではなく少し西寄りの場所。
街道は高瀬川沿いを少しは通りますが、
それは東側のみで大部分はひとつ南の通り。

街道は一畑電鉄大津駅南側の道で、
高瀬川沿いの道に合流した後、… 続きを読む

島根県松江市 宍道宿跡

宍道宿山陰街道の宿場町。
古くから山陽方面への分岐点として栄え、
江戸時代には松江藩の藩主領内巡視や、
出雲大社参拝の際の本陣が置かれました。


松江市宍道町周辺。緑の線が山陰街道で、
青い線が宍道尾道街道です。
青でぼかした辺りが宍道宿跡。… 続きを読む

山口県山口市 山口宿跡

山口の発展は周防国守護職大内弘世が、
居館を大内村から移した事に始まり、
急速に発展したとされています。
弘世は街並みを京都に似せて造り、
小京都西の京と称されました。
やがて弘世は長門国も掌握し、… 続きを読む

島根県松江市 松江宿跡

松江宿山陰街道の宿場で、
天神川の南側に置かれました。


松江市街南側周辺。緑の線が街道筋で、
青い線は松江城への道。
青でぼかした辺りが松江宿跡。


松江宿跡」。
松江宿の街道筋は国道9号線沿いですが、
往時の面影は皆無です。
強いて言うならば商店が多いのが名残?
松江の武家屋敷は状態良く残されており、… 続きを読む

京都府京都市 丹波口跡

山陰道は古代より五機七道の一つで、
京都と山陰を結ぶ街道でしたが、
江戸時代にはルートが変更されたようで、
丹波口から亀山を経て山陰へ入り、
小郡西国街道と合流しました。


JR梅小路京都西駅周辺。緑の線が山陰街道で、
赤丸が起点の丹波口。


丹波口跡続きを読む