奥羽越列藩同盟の奮起を即す為、
雲井龍雄は「討薩檄」を起草しました。
古今数多くある檄文の中でも素晴らしい名文とされ、
その檄文は実際に同盟軍将兵を鼓舞したという。
その雲井龍雄の旧宅跡に碑が建てられています。
「憂国志士雲井龍雄遺蹟」碑。
雲井は米沢藩士中島惣右衛の次男に生まれ、
叔父小島才助の婿養子となって… 続きを読む
山形県米沢市 憂国志士雲井龍雄遺蹟
コメントを残す
奥羽越列藩同盟の奮起を即す為、
雲井龍雄は「討薩檄」を起草しました。
古今数多くある檄文の中でも素晴らしい名文とされ、
その檄文は実際に同盟軍将兵を鼓舞したという。
その雲井龍雄の旧宅跡に碑が建てられています。
「憂国志士雲井龍雄遺蹟」碑。
雲井は米沢藩士中島惣右衛の次男に生まれ、
叔父小島才助の婿養子となって… 続きを読む
東京に出張。
突如としてスケジュールに余裕が出来たので、
南千住の小塚原回向院に行ってきました。
小塚原回向院は、両国回向院の住職弟誉義観が、
小塚原に常行堂を創建して刑死した罪人を供養し、
この常行堂より両国回向院の別院となっています。
ここに吉田松陰、橋本左内など、
小塚原で刑死した志士らの墓があります。
「… 続きを読む