北陸街道」タグアーカイブ

福井県南条郡 鯖波宿

鯖波宿北陸街道の宿場。
太平記にも記載された古い宿場で
戦国時代には関所も置かれたとされます。


南越前町鯖波周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。

南側より散策。

明治天皇御膳水」。
鯖波トンネル脇にある井戸で、
巡幸で鯖波宿を訪れた明治天皇続きを読む

福井県南条郡 湯尾宿跡

湯尾宿北陸街道の宿場。
かつて湯尾谷温泉が湧いていたようで、
そこを流れる川の下流に集落が形成され、
湯尾村(又は柚尾村)と呼ばれました。
これが江戸期に福井藩領となって、
宿場となっていったようです。


南越前町湯尾周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場があった場所。… 続きを読む

滋賀県長浜市 椿坂宿跡

椿坂宿椿坂峠手前(南側)にある集落で、
北へ向かう旅人が峠越え前の準備をし、
北からの旅人が峠越えの疲れを癒しました。


余呉町椿坂周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


椿坂宿跡」。
柳瀬宿より少し大きな集落。
椿坂は大和国椿井荘椿井氏が移住し、
椿井村と称した場所だったようで、
後に椿坂と呼ばれるようになったとか。… 続きを読む

滋賀県長浜市 柳瀬宿跡

北陸街道木ノ本宿から、
塩津海道を通る脇道(木ノ芽道)と、
本道栃ノ木道に分かれます。
木ノ本宿までは湖岸の平坦な道ですが、
これ以降は山地(刀根越え)となっており、
その難所の最初の宿場が柳瀬宿続きを読む