宇土藩」タグアーカイブ

熊本県宇土市 宇土宿跡

宇土宿薩摩街道の宿場で、
宇土藩の城下町に置かれていました。


宇土市本町周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが宇土宿跡

南側から散策。

一里木町」。
町名は一里木があった事によります。
薩摩街道には一里ごとに木が植えられ、
他街道の一里塚の様な役割をしていました。… 続きを読む

熊本県宇土市 轟水源

轟泉水道は日本に現存する最古の上水道。
近隣住民約120戸の生活用水として、
現在も使用されているという。
宇土周辺は広大な平野が続き、
湧水の出る土地ではなかったようで、
井戸を掘っても塩分が混じる為、
水に恵まれない場所でした。
そこで宇土藩初代藩主細川行考は、
正保3年(1646)にここから出る湧水を、
延長4.8kmに及ぶ土管を敷いて、
宇土城下まで流す大工事を行い、
宇土に清水を齎しています。


「… 続きを読む

熊本県宇土市 宇土藩細川家墓所②

/②
つづき。
※墓所では初代細川立孝となっていますが、
 行考は藩主就任前に死去しており、
 実際にはその子細川行孝が初代藩主。
 記事では行考を初代としていますので、

 墓所表記より1代少なくなっています。


幽巖寺殿心海月翁大居士」。
5代藩主細川興文の墓。
3代細川興生続きを読む

熊本県宇土市 宇土藩細川家墓所①

①/

宇土藩細川家の墓所は泰雲寺にあり、
藩祖から11代まで6、8代を除き、
歴代藩主の墓が建立されましたが、
泰雲寺は廃仏毀釈により廃寺となり、
墓所のみが残されました。

小倉藩初代藩主細川忠興は隠居後、
遅くに生まれた四男細川立考続きを読む

熊本県宇土市 宇土陣屋跡

宇土藩熊本藩の支藩。
熊本藩2代細川光尚の従兄弟である細川行孝が、
宇土郡、下益城郡3万石を分与されて立藩し、
明治3年に熊本藩に合併されるまで11代続き、
そのうち6代細川斉茲は8代熊本藩主に、
8代細川斉護は11代熊本藩主となっています。


宇土市教育委員会(宇土陣屋跡)」。… 続きを読む