萩往還」タグアーカイブ

山口県萩市 明木宿跡

明木宿赤間関街道中道筋と、
萩往還の宿場町で、
双方の街道が分岐する交通の要所。
参勤道である萩往還最初の宿場であり、
藩主の休憩所の御客屋が置かれ、
後にこれが御茶屋に昇格しています。


御国廻御行程記 明木」。


明木上市/下市周辺。緑の線が萩往還で、… 続きを読む

山口県山口市 山口宿跡

山口の発展は周防国守護職大内弘世が、
居館を大内村から移した事に始まり、
急速に発展したとされています。
弘世は街並みを京都に似せて造り、
小京都西の京と称されました。
やがて弘世は長門国も掌握し、… 続きを読む

山口県萩市 萩唐樋札場跡

長州藩の本拠地であると軍港三田尻を、
ほぼ一直線に結ぶ萩往還
その起点が唐樋札場でした。
唐樋町は萩城下町の中心に位置し、
御触書を掲げる札場が設置されています。


唐樋札場跡続きを読む

山口県防府市 三田尻湊

三田尻は天然の良港であった為、
周防長門の二国に減封された毛利家は、
毛利水軍を再編して御船手組とし、
下松を経て三田尻に移住させました。
これによって三田尻は長州藩の軍港となり、
御船倉や御船手組の住居などが整備され、
萩から三田尻を結ぶ… 続きを読む