現状の試撃行について

最近の当ブログについて。
試撃行高杉晋作をテーマとして開始し、
月日が経つにつれてその範囲が広がってゆき、
幕末維新全般がテーマとなったとしていますが、
※みよゆき記事は除く。
その範囲に限らない江戸初~中期の史跡など、
テーマと離れたものが多くなっています。
管理人kiiがあれもこれもと記事にしているのが、
問題のそもそもの原因ではあるのですが、
この辺りで線引きしておかないと暴走して、
いずれ古墳等まで記事にする羽目になるので、
公言しておこうと思います。
※自分が節制すれば良いだけですが。

という事で幕末維新全般のテーマは変わらず、
その大きな軸として、
幕末維新の史跡&人物の墓所。
幕末維新の事件の紹介や逸話、考察など。
幕末維新関連作品等の紹介。
としますが、
別のテーマで幕末期に存在した諸藩の藩庁、
および藩主家の墓所
を巡っております。
特に藩主家墓所は幕末期の藩主だけでなく、
藩祖等を含めた歴代を追っていこうと思います。
これはそれぞれの藩がどのような経緯を辿り、
幕末に至ったかという重要な要素があり、
※例えば会津藩の藩祖保科正之家訓により、
 松平容保京都守護職就任を決めたなど。

当初は幕末期の藩主のみ記事としましたが、
やはり網羅するべきと考えました。
それと同じように江戸初~中期の事件も、
何らか幕末に繋がる要素がある場合もあり、
またそれぞれの藩風も知りえるので、
これも記事にする事もあります。

線引きとして江戸~明治時代に止めますが、
藩主祖先が戦国やそれ以前の武将である場合、
その限りではありませんし、
幕末の人物が維新期以後も活躍した場合、
それについても言及せねばなりません。
よって室町後期から日露戦争辺りまで、
その範囲が広がってきますが、
これについてはあくまで例外とします。
※但し地方に訪問して近くに何かあった場合、
 せっかくなので訪問して記事にする事も。
 これも例外として捉えて頂ければと。

また出来るだけ大東亜戦争辺りの事柄は、
このブログでは避けようと思っており、
招魂社等で言及せざるを得ない場合を除き、
意識的に触れないように致します。
現状のスタンスとしてですので、
これからまた変化があるかもですが、
こういう感じでブログを続けようと思います。

以上、宜しくお願い致します。

追記:忘れてましたが宿場町も記事にしてます。
これも幕末の交通事情に重要な要素なので。
出来れば誰が宿泊した等書ければと思います。