[北陸地方]」カテゴリーアーカイブ

福井県福井市 浅水宿跡

浅水宿北陸街道の宿場町。
古代北陸道からの駅宿だったようで、
少なくとも平安時代には存在していました。
幕末期は福井藩領とのこと。


福井市浅水町周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが浅水宿跡。

南側より散策。

浅水二日町」。
浅水宿は南側の浅水二日町続きを読む

福井県小浜市 空印寺/酒井伊織家墓所

空印寺は小浜にある曹洞宗の寺院で、
小浜藩酒井家の菩提寺。
境内には藩主家の墓所があり、
歴代藩主の墓碑が並んでいます。
既に訪問済みで記事にもしてますが、
福井県小浜市 空印寺/小浜藩酒井家墓所.
後に調べたところによると、
筆頭家老酒井伊織家の墓もあるようで、
再度訪問してみることとしました。


大正13年に長安寺より改葬された墓石群。… 続きを読む

滋賀県高島市 朽木宿跡

朽木宿鯖街道の宿場町。
鯖街道は小浜京都間の街道の通称で、
数本の道がありましたが、
朽木宿はその中の若狭街道の宿場でした。


朽木市場周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが朽木宿跡。

北側から散策。

朽木宿入口」。
朽木宿の小浜側の入口。… 続きを読む

福井県小浜市 発心寺

発心寺は小浜市伏原にある曹洞宗寺院。
大永元年(1521)に若狭国守護武田元光が、
後瀬山城山麓に開山しています。
元光は享禄3年(1530)に隠居しますが、
実権は握り続けていました。
天文20年(1551)に元光は死去しており、
この発心寺に葬られています。


発心寺」。
発心寺は武田家没落と共に衰退しますが、
小浜藩京極家が復興して庇護し、
京極家転封後も… 続きを読む

福井県小浜市 三丁町(小浜西組)

小浜は古来より若狭の中心地で、
京都に最も近い日本海の湊町。
若狭守護武田元光後瀬山城を築き、
城下町を整備したとされています。
江戸時代には京極家小浜城を築城し、
城を中心とした町造りが開始され、
東組中組続きを読む

福井県小浜市 高成寺/酒井伊織家墓所

高成寺は小浜市青井にある臨済宗寺院。
暦応2年(1339)に足利尊氏が命じ、
諸国に建立された若狭国安国寺が、
康永3年(1344)に火災で焼失し、
若狭守護大高重成が再建。
その際に高成寺に改称されました。


山門」。
建立年期は不明ながら立派な八脚楼門続きを読む