幕末維新関連イベント」カテゴリーアーカイブ

謎解きラリー「城下町長府 財宝伝説」

長期の出張が続いたので子供達と遊ぼうと、
謎解きラリーに行ってみました。


長府の城下町を巡ってクイズを解いて、
最後に財宝を手に入れるというもの。
みよちゃんおしりたんていのような、
謎解きが大好きだし、
家族でちょいと出かけてみました。


長府観光協会の駐車場に車を停めて、
ラリーのチラシを貰ってスタート。
檀具川を上って長府侍屋敷長屋へ。


クイズや謎解きは大人向け。
小学1年生のみよちゃんには難しい・・… 続きを読む

先帝祭 上臈参拝

今年は10連休
また令和最初の先帝祭という事ですので、
[上臈参拝] を見に行ってきました。

海に沈んだ安徳天皇を祀る神事[先帝祭]。
その象徴的なイベントが[上臈道中]で、… 続きを読む

第2回 晋作文化祭「坂本龍馬(無声映画)」

去年に第1回が行われた[晋作文化祭]。
今年も行ってみました。
※前回の様子はこちら
今回は坂本龍馬没後150年記念で、
坂東妻三郎主演映画
[坂本龍馬]が上映されました。
昭和2年の制作です。

前回の[狼煙は上海に揚る]と同様に、
主演は坂妻。… 続きを読む

第1回 晋作文化祭「狼煙は上海に揚る」

第1回 晋作文化祭と銘打った上映会が、
海峡メッセ下関で開催されたので、
興味があって行ってみました。

幻の映画[狼煙は上海に揚る]は、
昭和19年の日中合作映画で、
戦意高揚のプロパガンダ映画。
とはいえ稲垣浩監督、主演坂東妻三郎
共演月形龍之介梅熹続きを読む

東行忌 高杉晋作没後150年記念

高杉晋作の命日に行われる供養祭東行忌
毎年4月14日に行われていますが、
土日に行われるわけではないので、
東行忌に行ったことがありませんでした。

今年は没後150年記念ということで、
京都島原から葵太夫が奉納舞踊を披露。
どうにかして行きたいなと思っていたら、
会社で休日出勤することがあり、
振替休日が取れる事に!奇跡だ!

・・というわけで行ってきました。… 続きを読む

高杉晋作ウォーク/長府コース②

高杉晋作ウォーク(長府)のつづき。
/②

功山寺入り口より。

尊攘堂」と書かれた石標。
先の大戦後、
進駐軍に遠慮して、
※下関はニュージーランド軍。
裏返しにしていたんだそうです。
面白い話ですよね。
たぶんニュージーランド人は、
読めないと思います。


新しくなった「山門」をくぐります。


国宝の「… 続きを読む

高杉晋作ウォーク(長府)①

①/

下関観光ガイドの会平松資朗さんの案内で、
長府周辺を巡ります。

第4回(記事はこちら/)、
第5回(記事はこちら//)と参加し、
今回も参加させて頂きました。
平松さんの解説は毎回勉強になります。… 続きを読む