幕末維新関連イベント」カテゴリーアーカイブ

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺)③

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺コース)のつづき


教法寺」。
文久3年に奇兵隊は前田砲台
撰鋒隊は壇ノ浦砲台を担当しています。
長州藩世子毛利元徳が下関に来た際、
奇兵隊、撰鋒隊の両砲台を視察。
最初に奇兵隊の前田砲台を視察しますが、
視察の時間がなくなってしまい、
撰鋒隊の視察はなくなってしまいました。
撰鋒隊士らは宮城彦輔続きを読む

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺)②

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺コース)つづき


床屋発祥之地」碑。
下関は床屋発祥の地なんです。
床屋を若い人は知っているのかな?
美容室とかヘアサロンとか言いますが、
僕の若い頃なんか、
髪伸びたねぇ。トコヤ行って来なさい
などと親に言われたもんです。
宝刀を盗まれた藤原采女之亮が、… 続きを読む

高杉晋作ウォーク(唐戸周辺)①

下関観光ガイドの会平松資朗さんの案内で、
唐戸周辺を巡るというものです。
前回(第4回)も参加しましたが、
知らない事も聞けて良かったので、
今回も参加させて頂きました。

集合は、赤間神宮水天門の前。
例の如くみよちゃんと嫁さんと3人で参加。
前回より人は多く何人か断ったとの事です。
参加者は大河で幕末に興味を持った的な、
ミーハーな感じは無く、
勉強熱心な中高年の方々が大半。
もちろん参加者の最年少は、
1歳11ヶ月のみよちゃんでした。


「… 続きを読む

土曜スタジオパークin山口公開生放送

土曜スタジオパークin山口の公開生放送が、
下関市民会館でありました。

土曜スタジオパークという番組は、
NHKに出演するホットなゲストを迎え、
土曜午後にふさわしいトークを、
展開するという公開バラエティとのこと。
ゲストは井上真央高良健吾で、
大河ドラマ[花燃ゆ]について語るとのこと。

観覧申込の倍率は3倍であったようですが、
当選した人が用事で行けなくなったので、
変わりに行ける事になりました。

市民会館のエントランスは、
[花燃ゆ]ワールドと化していました。… 続きを読む

防府市 花燃ゆ大河ドラマ館

防府市の[花燃ゆ大河ドラマ館]が、
来場者数が伸びていないらしい。
[花燃ゆ]の視聴率低下や、
まだドラマに市が登場していない事が、
その原因だとされています。
確かに一般人にとって[花燃ゆ]で、
防府市を思い浮かべる人は少ない。
多分ドラマに市が登場するとしても、
最後にちょこっと登場する程度でしょう。

でも意外と防府市には、
[花燃ゆ]関連の史跡ありますよ。
なんといっても桑山公園
楫取美和子と素彦の墓所があり、… 続きを読む

萩市 花燃ゆ大河ドラマ館と明倫館跡

萩での小旅行の最後は、
花燃ゆ大河ドラマ館 文と萩物語」。
前出の記事
萩市 笠山の椿
萩市 楫取素彦旧宅&山田顕義誕生地
萩市 東光寺
萩市 吉田松陰墓所
及び今回の明倫館跡は1日で周ったのですが、
萩はそんなに広い町ではないので、
意外と余裕を持って巡れます。


花燃ゆ大河ドラマ館 文と萩物語続きを読む