岐阜県」カテゴリーアーカイブ

岐阜県海津市 今尾の渡し跡

揖斐川は古くから舟運に利用され、
上流の大垣や下流の桑名等へ、
物資の運搬や交通が行われていました。
川筋の各所には船着場が設けられており、
今尾の渡しもその一つだったようです。
今尾は大垣と桑名の間に位置する要所で、
大きな市も開かれていたとされ、
尾張藩御附家老竹腰家の陣屋町でもあり、… 続きを読む

岐阜県海津市 常榮寺/竹腰家墓所

常榮寺は海津市平田町にある日蓮宗の寺院。
その創建は不明なようですが、
今尾城城主市橋長勝が現在地に移転させ、
正室常照院の追善供養を行ったとされます。
後に今尾を領した尾張藩御附家老竹腰家は、
常榮寺を領内菩提寺に定めました。


本堂続きを読む

岐阜県海津市 行基寺/高須藩松平家墓所

行基寺は岐阜県海津市にある浄土宗の寺院。
天平16年(744)に諸国行脚中の行基が、
美濃尾張伊勢三国の守護として、
聖武天皇の勅願を得て建立した寺で、
行基はここで入滅して埋葬されています。
南北朝の戦火で全山焼失しますが、
正平年間(1347-1370)に再建。
元禄13年(1700)に… 続きを読む

愛知県犬山市 犬山城①

①/

犬山城現存天守12棟のひとつで、
さらに5つしかない国宝天守のひとつ。
しかも最古の天守とされた丸岡城天守が、
寛永5年(1628)の建造と判明した為、
犬山城の天守が最古の天守となっています。
※天文6年(1537)又は慶長6年(1601)。


木曽川と犬山城」。… 続きを読む

岐阜県岐阜市 磐城平藩飛地切通陣屋跡

磐城平藩安藤家は、
美濃飛地1万8000石を領し、
この管理に切通出張陣屋を設けました。
切通は古来より交通の要路でしたが、
中山道が開通後は立場(間宿)となり、
茶屋菓子屋、… 続きを読む

岐阜県郡上市 慈恩護国寺

凌霜隊会津戦争後に猪苗代で謹慎。
後に郡上藩預かりとなって、
故郷の郡上へ戻ってきました。
郡上藩としては元藩士ではありますが、
この処置にしくじるわけにはいきません。
とはいえ多くの親族もいることですし、
死罪とする事は躊躇され、
彼らを投獄することに決定。
赤谷揚屋と呼ばれる牢房に入獄されると、
環境か悪く病人が多発したという。… 続きを読む

岐阜県郡上市 郡上八幡城

郡上八幡城美濃齋藤家家臣遠藤盛数が、
牛首山(後の八幡山)に築いた城で、
盛数は織田信長美濃征伐中に死去し、
跡を継いだ嫡男遠藤慶隆が、
若干13歳で八幡城主となっています。
斎藤家が滅びると慶隆は織田家に主従、
後に織田信孝に味方して… 続きを読む