大阪市北区兎我野町にある本傳寺に、
新選組で活躍した谷三兄弟の墓所があります。
兎我野町は昔仕事で通っていた場所ですが、
風〇、ラ〇ホ、飲食店の多い歓楽街で、
随分久しぶりに来てみましたが、
それ程雰囲気は変わっていませんでした。… 続きを読む 
大阪府大阪市 本傳寺/谷家墓所
 コメントを残す

大阪市北区兎我野町にある本傳寺に、
新選組で活躍した谷三兄弟の墓所があります。
兎我野町は昔仕事で通っていた場所ですが、
風〇、ラ〇ホ、飲食店の多い歓楽街で、
随分久しぶりに来てみましたが、
それ程雰囲気は変わっていませんでした。… 続きを読む 
東光院は本妙寺塔頭の日蓮宗寺院。
加藤清正が東光院日延を招き、
玉名郡南関に開創されましたが、
元和2年(1616)に本妙寺山内に移転し、
現在に至っているようです。
「東光院」。
立派な本堂… 続きを読む 
元治元年7月19日の禁門の変に敗れ、
福原越後元僴は長州に帰還。
7月23日に朝廷は長州追討の勅命を発し、
これを受けて幕府は征長軍を編成します。
攻撃は諸交渉により猶予されますが、
元僴含む三家老の切腹… 続きを読む 
台照院は柳川市西魚町にある日蓮宗寺院。
初めは法華寺と呼ばれていましたが、
2代藩主立花忠茂の実兄立花政俊が葬られ、
その法名から台照院と改称されました。
「本堂」。
文政11年(1828)建立の本堂。
天井に… 続きを読む 
妙正寺は寺町にある日蓮宗寺院。
元和7年(1621)に有馬家の移封により、
福知山から移転しています。
「本堂」。
本堂は昭和5年の改築。
末寺として本清寺や寂光寺がありましたが、
廃寺となって合併されました。… 続きを読む