福岡県久留米市 妙正寺/久徳与十郎墓所

妙正寺は寺町にある日蓮宗寺院。
元和7年(1621)に有馬家の移封により、
福知山から移転しています。


本堂」。
本堂は昭和5年の改築。
末寺として本清寺寂光寺がありましたが、
廃寺となって合併されました。

本堂裏手には広大な墓地が広がっており、
この墓地に久徳与十郎の墓があります。

久徳與十郎重之墓」。
久留米藩士久徳与十郎重之の墓。
与十郎は久徳第三郎の二男に生まれ、
元治元年に公武周旋役を命じられ、
後に京都留守居役に抜擢されます。
禁門の変では藩兵を率いて戦功を挙げ、
その後も京都で活動しており、
会津藩桑名藩と親しく交流。
慶応4年に藩内で尊攘派政権が樹立すると、
糾弾の対象となって投獄され、
今井栄松岡伝十郎松崎誠蔵
本荘忠太喜多村弥六梯譲平
石野道衛北川正介と共に、
明治2年に徳雲寺で切腹しました。
明治二年殉難十士

■関連記事■
福岡県久留米市 徳雲寺/十志士終焉地
 9人の開明派が切腹した寺院。
福岡県久留米市 西方寺/今井栄墓所
 明治二年殉難十士今井栄の墓。
福岡県久留米市 本泰寺/不破美作墓所
 久留米藩の開国派不破美作の墓所。
福岡県久留米市 水野正名墓所
 対立した尊攘派首領水野正名の墓所。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です