長州藩の各施設

北海道/東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州/沖縄 幕府拠点 朝廷
中国諸藩の支城など / 長州藩の各施設

長州藩藩主居城及び政庁である指月城の他、
 直轄地に宰判と呼ばれた行政区を置き、
 勘場と呼ばれる代官所を設置しました。
 それに隣接して藩主による領内巡視の際に、
 休憩及び宿泊の為の御茶屋を設置しています。

 
藩庁-----------------
指月城(萩城)
 山口県萩市 指月城跡
 →山口政事堂(山口城)
  山口県山口市 山口政事堂跡
 (参考)維新後の毛利家邸
  山口県山口市 野田御殿跡(未)
  ※隠居屋敷として建てられた毛利別邸。
  山口県防府市 毛利博物館
  ※大正期の毛利家本宅跡。

宰判/御茶屋-------------
先大津宰判勘場
 山口県長門市 先大津宰判勘場跡
 ※先大津宰判の勘場跡。
前大津宰判勘場
 山口県長門市 前大津宰判勘場跡
 ※前大津宰判の勘場跡。
吉田宰判勘場/吉田御茶屋
 下関市吉田 吉田宰判勘場跡/御茶屋跡
 ※吉田宰判の勘場跡。
船木宰判勘場/船木御茶屋
 山口県宇部市 船木宰判勘場跡/御茶屋跡
 ※船木宰判の勘場跡。
浜崎宰判勘場/御船倉
 山口県萩市 浜崎宰判勘場跡/御船倉
 ※浜崎宰判の勘場跡と御船倉跡。
美祢宰判勘場
 山口県美祢市 美祢宰判勘場跡
 ※美祢宰判の勘場跡。
小郡宰判勘場/小郡御茶屋
 山口県山口市 小郡宰判勘場跡/御茶屋跡
 ※小郡宰判の勘場跡と小郡御茶屋跡。
山口宰判勘場/山口御茶屋/山口客館
 山口県山口市 御茶屋跡/山口宰判勘場跡
 山口県山口市 山口客館跡
 ※敷地内に勘場もあった山口御茶屋跡と、
  対外的な応接所だった山口客館跡。
湯田御茶屋
 山口県山口市 湯田御茶屋跡(未)
 ※藩主の領内巡視の休憩所及び湯治場跡。
当島宰判勘場
 山口県萩市 当島宰判勘場跡
 ※当島宰判の勘場跡。
奥阿武宰判勘場
 山口県萩市 奥阿武宰判勘場跡(未)
 ※奥阿武宰判の勘場跡。
徳地宰判勘場
 山口県山口市 徳地宰判勘場跡
 ※徳地宰判の勘場跡。
三田尻宰判勘場/三田尻御茶屋
 山口県防府市 三田尻宰判勘場跡
 山口県防府市 三田尻御茶屋跡
 ※三田尻宰判の勘場跡と三田尻御茶屋跡。
熊毛宰判勘場
 山口県光市 熊毛宰判勘場跡
 ※熊毛宰判の勘場跡。
花岡(都濃)宰判勘場
 山口県下松市 花岡宰判勘場跡/御茶屋跡
 ※花岡宰判の勘場跡と花岡御茶屋跡。
大島宰判勘場
 山口県大島郡 大島宰判勘場跡
 ※大島宰判の勘場跡。
前山代宰判勘場
 山口県岩国市 広瀬御本陣跡
 ※前山代宰判の勘場だった庄屋宅跡。
奥山代宰判勘場
 山口県岩国市 山代宰判勘場跡
 ※奥山代宰判の勘場跡。
上関宰判勘場/上関御茶屋
 山口県熊毛郡 上関宰判勘場跡
 山口県熊毛郡 上関御茶屋跡
 ※上関宰判の勘場跡と上関御茶屋跡。

各役所、会所、番所等 ---------
撫育方室積会所
 山口県光市 撫育方室積会所跡
 ※撫育方の室積会所跡。
新地会所
 下関市上新地町 萩藩新地会所跡
 ※長州藩の新地会所跡。
馬関越荷方役所
 下関市南部町 馬関越荷方役所跡
 ※馬関の越荷方役所跡。
上関越荷会所跡
 山口県熊毛郡 上関越荷会所跡(未)
 ※上関の越荷方会所跡。
一の坂御健場
 山口県山口市 一の坂御建場跡/六軒茶屋跡
 ※萩往還の難所に設置された御建場跡。
野坂御番所
 山口県山口市 野坂御番所跡
 ※津和野藩との国境に設置された番所跡。
肥中船究番所
 下関市豊北町神田 肥中港
 ※肥中港の廻船取締を行った番所跡。
上関番所
 山口県熊毛郡 上関番所跡
 ※上関の廻船取締を行った番所跡。

領外施設 ---------------
江戸上屋敷
 東京都千代田区 長州藩江戸上屋敷跡(未)
江戸下屋敷
 東京都港区 長州藩江戸下屋敷跡(未)
京都藩邸
 京都府京都市 長州藩京都藩邸跡
 ※京都に置かれた長州藩邸跡。
伏見藩邸
 京都府京都市 長州藩伏見藩邸跡
 ※伏見に置かれた長州藩邸跡。
大坂蔵屋敷
 大阪府大阪市 長州藩大坂蔵屋敷跡
 ※大坂に置かれた長州藩の蔵屋敷跡。
長崎蔵屋敷
 長崎県長崎市 長州藩長崎蔵屋敷跡
 ※長崎に置かれた長州藩の蔵屋敷跡。

--------------------
GoogleMap
--------------------
【諸藩藩庁】中国地方
 ・中国諸藩の支城
  ・長州藩の各施設
--------------------

北海道/東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州/沖縄 幕府拠点 朝廷
中国諸藩の支城など/長州藩の各施設

戻る