山口県熊毛郡 上関番所跡

上関御茶屋跡の隣にある上関番所跡


旧上関番所」。
御茶屋跡の西側にある番所跡。
通行船の取締を行うと共に、
運上金の徴収事務を行った施設跡で、
その建物が現存しています。
番所は始めは四代に置かれていましたが、
上関海峡が通行の中心となった為に、
位置的に遠くて不便だった事と、
建物の老築化で移転したとのこと。
番所の建物は東町秋月家住宅を移築し、
その政務を行っていたとされており、
藩政時代の番所の建物として、
大変に貴重なもののようです。


朝鮮通信使詩碑」。
旧上関番所前に設置された詩碑で、
李氏朝鮮の外交官のひとり申維翰が、
明倫館学頭小倉尚斎に贈った漢詩。
これは9回目の通信使とされ、
8代将軍徳川吉宗の襲封祝賀の際、
小倉が申と唱酬を行った際のもの。


旧上関番所より上関の街を臨む。
上関は上方九州を結ぶ拠点として、
江戸時代に大きく発達しました。
それ以前も倭寇村上水軍の拠点となり、
通行料が徴収されたという。
北前船が来るようになると更に栄え、
待ち潮待ちの船が集まりましたが、
現在は静かな港町になっています。

■関連記事■
山口県熊毛郡 上関宰判勘場跡
 熊毛郡東南部を管轄した宰判勘場跡。
山口県熊毛郡 上関御茶屋跡
 上関に設置された御茶屋跡。
山口県熊毛郡 東山台場跡
 上関に設置された台場跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です