[関西地方]」カテゴリーアーカイブ

大阪府大阪市 本傳寺/谷家墓所

大阪市北区兎我野町にある本傳寺に、
新選組で活躍した谷三兄弟の墓所があります。
兎我野町は昔仕事で通っていた場所ですが、
風〇ラ〇ホ飲食店の多い歓楽街で、
随分久しぶりに来てみましたが、
それ程雰囲気は変わっていませんでした。… 続きを読む

兵庫県姫路市 黒田職隆墓所

福岡藩黒田家藩祖黒田官兵衛孝高(如水)は、
播磨国御着城城主小寺政職の家臣でしたが、
後に豊臣秀吉に仕えて大大名となっており、
その子黒田長政は福岡藩を立藩し、
江戸時代を通じて続きました。

市川下流東側の妻鹿続きを読む

兵庫県たつの市 馬場宿跡

西国街道の宿場正條宿より室津への道は、
室津街道と呼ばれる街道でした。
その途中の河内地区丸亀藩の飛地で、
街道沿いには馬場宿が置かれています。


馬場宿跡」。
元々は… 続きを読む

兵庫県たつの市 賀茂神社

室津にある賀茂神社の起源は不明ですが、
平清盛厳島詣の際に立ち寄ったようで、
江戸後期にはシーボルトも訪れました。


大鳥居」。
石段上にある大鳥居
大きな神社ではありますが、
鳥居はこのひとつだけの模様。… 続きを読む

兵庫県たつの市 室津御茶屋跡

室津にあった姫路藩御茶屋は、
藩主の領内巡視の休息所として、
池田輝政によって建設された施設でした。
また参勤諸大名が室津を訪れた際には、
場合によってはこの御茶屋が使われた模様。
※基本的には6軒の続きを読む

兵庫県たつの市 室津②

①/②
つづき。


本陣筑前屋跡」。
本陣のひとつ筑前屋彦太夫邸跡
福岡藩日出藩対馬府中藩等が、
この筑前屋を利用したようです。


たつの市立室津民俗館」。
海産物問屋続きを読む