安国寺は松江市竹矢町にある臨済宗寺院。
宝亀4年(773)に光仁天皇により創建され、
当初は円通寺と称していたという。
康永4年(1345)に足利尊氏により、
全国に安国寺が建立されるにあたり、
出雲では円通寺が当てられ安国寺に改称。
寺領の寄進や御教書を賜ったとされ、
最盛期には寺領3000石を有しますが、
度重なる兵火で衰退していました。
「本堂… 続きを読む
「丸亀藩」タグアーカイブ
コメントを残す
東京都港区 光林寺/京極家墓所
丸亀藩初代京極高和の正室養性院が、
光林寺の開基とされており、
墓地最奥には養性院らの墓があり、
丸亀藩京極家の江戸菩提寺となっています。
※他に文京区の龍光寺があります。
歴代藩主の墓所は滋賀県の清瀧寺ですが、
最後の藩主京極朗徹以降の当主は、
この光林寺に埋葬されています。
「… 続きを読む
長州赤間関 菊屋平七
金刀比羅宮の一の鳥居「中府の大鳥居」は、
明治4年に建立されたものですが、
「長州赤間関 菊屋平七」という人物が、
東側の柱に刻まれています。
この菊屋平七とはどういう人物か?
富豪とはいえ商人に関する資料は少なく、
判った範囲はそれ程多くありませんが、
菊屋は西南部町(現南部町)の倉敷業者で、… 続きを読む
香川県丸亀市 丸亀城②
香川県丸亀市 丸亀城①
香川県丸亀市 玄要寺/京極家墓所
玄要寺は丸亀藩京極家の菩提寺で、
京極家の領地移転に伴って同じく移転し、
初代京極高和が丸亀に入封すると、
それに伴い現在地に移転しました。
但し京極家墓所は滋賀の徳源院のままで、
藩主は所領が変わっても徳源院に葬られ、
玄要寺は幕末期の藩主京極高朗の墓のみ。
支藩多度津藩京極家の墓所もあります。
※江戸の墓所は港区の… 続きを読む
香川県仲多度郡 多度津陣屋跡
丸亀藩2代京極高豊は正室との間に、
男児3人を設けますが相次いで早逝します。
後に側室との間に男児が生まれていますが、
翌年に再び正室との間に待望の男児が誕生。
継嗣は正室の子京極高或が選ばれますが、
高豊は側室の子京極高通の為に、
別家を新設を幕府に申請しました。
高豊は2年後に病没し高或が家督を相続。
高通… 続きを読む