香川県丸亀市 丸亀城①

①/

丸亀城亀山という丘陵に建てられた平山城で、
総高日本一という4重の石垣を要しています。
※4重合わせて60m。
単体での日本一は大坂城の33m。
天守は全国12棟しかない現存天守
他の現存建屋も多く残されており、
城好きがいつかは訪れたい城のひとつです。


亀山公園」。
現在の丸亀城は亀山公園として整備されており、
城跡の全域は国の史跡に指定されています。


内堀」。
亀山公園を囲む内堀
良好に保存されているようですが、
近年ヘドロ溜りによる水質悪化が懸念され、
平成30年に掘水を抜く「掻い掘り」が行われ、
池干しが行われたようです。


大手二の門(手前)」、
大手一の門(右奥)」。
手前の高麗門が二の門で、
右奥に少し見えている櫓門が一の門
現存遺構です。

大手門を越えて左右に分かれる道を右側へ。

玄関先御門(御殿表門)」。
こちらも現存する藩主御殿の表門。
右手に番所御駕籠部屋
鉤形に折れて長屋が続いています。


山下御殿跡」。
玄関先御門を越えると藩主御殿あった場所。
現在は芝生広場となっています。
山麓の山下曲輪と呼ばれた場所に建てられた為、
山下御殿と呼ばれました。

亀山の裏側へ。

 平成30年の7月豪雨台風24号の被害で、
帯曲輪石垣三の丸坤櫓跡石垣の一部が崩落。
現在も修復工事が進行中。
石垣がずり落ちるように崩落しており、
壮大な石垣だけに時間も掛かりそうです。

大手門まで戻りこれより登城します。

記念碑」。
登城口である見返り坂の奥にある記念碑で、
7代藩主京極朗徹の死去に哀惜追悼を表し、
船玉神社に建てられたものが、
後に丸亀城に移転されたもの。


三の丸高石垣(扇の勾配)」。
見返り坂を登ると現れる三の丸の高石垣。
独特の反りは「扇の勾配」と呼ばれます。

つづく。

①/

■関連記事■
香川県丸亀市 玄要寺(丸亀藩 多度津藩 京極家墓所)
 丸亀藩京極家の国元菩提寺。
香川県仲多度郡多度津町 多度津陣屋跡
 丸亀藩の支藩多度津藩の陣屋跡。
兵庫県豊岡市 豊岡陣屋跡
 同族の豊岡藩京極家の陣屋跡。
京都府京丹後市 峰山陣屋跡
 同族の峰山藩京極家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です