香川県丸亀市 玄要寺/京極家墓所


玄要寺丸亀藩京極家の菩提寺で、
京極家の領地移転に伴って同じく移転し、
初代京極高和が丸亀に入封すると、
それに伴い現在地に移転しました。

但し京極家墓所は滋賀の徳源院のままで、
藩主は所領が変わっても徳源院に葬られ、
玄要寺は幕末期の藩主京極高朗の墓のみ。
支藩多度津藩京極家の墓所もあります。
※江戸の墓所は港区の光林寺


玄要寺」。
山号は京極高次の戒名泰雲寺殿に由来し、
寺名は京極忠高の戒名玄要院殿から。
藩政当時は寺領150石を賜り、
塔頭三院を含む大伽藍を持っていたという。


京極高朗の墓所」。
玄要寺脇の路地を進むと現れる墓所ですが、
門が閉まっており非公開となっています。


従五位京極高朗墓所之墓」。
非公開でも中は覗けるようになっており、
神式の墓が鳥居付きで見えました。
丸亀藩6代京極高朗は名君として知られ、
新堀湛甫を建設して海運に力を入れた他、
うちわ作りを奨励してこれを名産品とし、
また藩士領民の度を越えた贅沢の傾向には、
法律制定文教政策を行っています。
嘉永3年に家督を譲って隠居した後は、
丸亀で余生を過ごしました。
明治7年、死去。

京極高朗の墓所の隣には、
多度津藩京極家の墓所があります。

多度津藩京極家墓所」。
多度津藩京極家の菩提寺も玄要寺で、
墓所も境内に設置されています。
江戸の墓所は宗家と同じく光林寺で、
ここには領内で死去した2藩主の墓など。


泰嶽院殿前羽州太守安禪道寧大居士」。
多度津藩2代藩主京極高慶の墓。
高慶の治世では藩政はまだ安定しておらず、
大規模な百姓一揆が起こったようです。


雲関院殿前壹州刺史透翁道信大居士」。
多度津藩5代藩主京極高琢の墓。
多度津湊を整備した名君だったようで、
瀬戸内屈指の良港に発展させました。
これによる貿易関連の雑税や、
こんぴら詣の参拝客からの収益が、
次代京極高典の軍制改革の資金となります。
慶應3年に領内で死去。

この玄要寺には京極家の墓所の他、
女流勤皇家若江薫子の墓もありましたが、
リサーチ不足で苔掃しておりません。
彼女は維新後に新政府に宮中を追われ、
西国を放浪して丸亀で死去しています。

■関連記事■
香川県仲多度郡多度津町 多度津陣屋跡
 多度津藩京極家の陣屋跡。
兵庫県豊岡市 豊岡陣屋跡
 同族の豊岡藩京極家の陣屋跡。
京都府京丹後市 峰山陣屋跡
 同族の峰山藩京極家の陣屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です