麟祥院にある菰野藩土方家の墓所。
菰野藩土方家の江戸菩提寺だったようです。
「通霄院殿従五位下玄峯孤順大居士」。
3代藩主土方雄豊の墓。
初代土方雄氏の次男土方氏久の三男で、
2代土方雄高の娘を娶って継嗣となり、
義父雄高の死去に伴い家督を相続。… 続きを読む
東京都文京区 麟祥院/淀藩稲葉家墓所
麟祥院にある淀藩稲葉家の墓所。
「稲葉家 墓」。
淀藩稲葉家の合葬墓。
春日局の墓の右前にあります。
この墓は整理された後のもので、
墓碑銘が無く確かめようがありませんが、
淀藩2代藩主(6代当主)稲葉正任が、
ここに合葬されているらしい。
また4代藩主(8代当主)稲葉正親も、… 続きを読む
東京都文京区 麟祥院
麟祥院は文京区湯島の臨済宗妙心寺派寺院。
春日局の隠棲所として創建し、
境内地1万坪と寺領300石を拝領されました。
麟祥院は春日局の墓所として有名で、
多くの参拝客が訪れるとのこと。
「春日局之像」。
麟祥院前ポケットパークにある春日局の銅像。
平成元年の大河ドラマ春日局を記念し、
礫川公園内に建立されたもので、
令和元年にここに移転されています。… 続きを読む
東京都台東区 現龍院墓地
寛永寺の子院が集まる区域の東側に、
現龍院墓地があります。
施錠がされており中には入れませんが、
後で調べてみると現龍院に許可を得ると、
入る事が出来たとのこと。
「現龍院墓地」。
上記のように入る手段があった事を知らず、
入れないものと諦め今回は門のみの撮影。
墓地内には3代将軍徳川家光の殉死者や、
その家臣や家族の墓があります。… 続きを読む
東京都台東区 本覚院/有馬直純供養塔
本覚院は江戸城にあった山王社移転に伴い、
山王社別当として創建されました。
※山王社は江戸城の鎮守社でしたが、
3代将軍徳川家光の意向により、
東照宮が鎮守となった事によって、
寛永寺境内に移されています。
※※山王社は今の赤坂日枝神社… 続きを読む