景福寺山にある尊攘志士松下鐵馬の墓。
「松下鐵馬高光之墓(左)」、
「松下よね之墓(右)」。
松下鐵馬は姫路藩尊攘志士で、
剣技や砲術に優れた人物だったという。
江戸や京都で尊皇攘夷運動を展開し、… 続きを読む
「兵庫県」カテゴリーアーカイブ
兵庫県姫路市 景福寺/永田伴正墓所
景福寺山にある永田伴正の墓。
「従五位永田伴正君
同夫人伊尾子 墓」。
姫路藩尊攘志士永田伴正は、
藩内尊攘派首魁河合惣兵衛らと行動。
文久3年に児島又右衛門殺害に関与し、
家名断絶… 続きを読む
兵庫県姫路市 景福寺/丸山芳介墓所
景福寺山には多くの姫路藩士が眠りますが、
元会津藩士の墓もありました。
「丸山芳介
夫人國子墓」。
会津藩士丸山玄斎の次男に生まれ、
会津戦争では会津若松城に籠城。
降伏後は上京して南摩綱紀に入門し、… 続きを読む
兵庫県姫路市 景福寺/松平明矩墓所
景福寺の墓地は裏手の景福寺山。
幕末姫路藩士の墓も多くありましたが、
これは別記事とするとして、
頂上付近にある松平明矩の墓所へ。
「姫路藩主松平明矩墓所」。
訪問時は初夏で草木が生い茂り、
蚊もかなり多くて苔掃も大変ですが、
案内板も設置されていましたので、
なんとか辿り着きました。
「正眼院殿廓然無聖大居士塔(五輪塔)」、
「播山康公墓碑… 続きを読む
兵庫県姫路市 景福寺
景福寺は姫路市にある曹洞宗の寺院。
総持寺五世通幻寂霊禅師が開山し、
川辺郡猪名川に景福寺を創建していますが、
慶長7年(1602)に池田輝政が姫路に移され、
叔父で重臣の荒尾隆重もこれに従った際、
隆重は景福寺11世… 続きを読む