臨済宗」タグアーカイブ

大分県臼杵市 月桂寺

月桂寺臼杵藩稲葉家の墓所ですが、
残念ながら拝観お断りのお寺。
これは事前にネットで調べていて、
拝観出来ないのは知っていましたが、
とにかく行ってみる事を常としてますので、
とりあえず訪問しました。


月桂寺」。
山門前の立札には拝観お断りの文字。
立派そうな寺院ではありますが、
やはり檀家以外は入れない模様。… 続きを読む

福岡県福岡市 崇福寺/高場乱先生之像

三奈木黒田家の墓所に参った際、
隣接の玄洋社墓地が前と違っていました。
行ってみると牛に乗った老婆の像。
女傑高場乱の像のようです。


高場乱先生之像」。
生誕190年記念に建立された銅像。
今年3月の序幕とのこと。
像は色付きの華やかなもので、
女性らしい優しい雰囲気があります。
高場乱は博多の眼科医… 続きを読む

福岡県福岡市 崇福寺/三奈木黒田家墓所

崇福寺墓地にある三奈木黒田家の墓所。
玄洋社墓地に隣接しています。


三奈木黒田家墓所」。
始訪問時は藩主家と間違えましたが、
三奈木黒田家は黒田一成を祖とします。
一成は黒田官兵衛孝高の養子となり、
黒田長政の弟のように育てられたという。
子孫は福岡藩続きを読む

島根県松江市 安国寺/京極高次供養塔

安国寺は松江市竹矢町にある臨済宗寺院。
宝亀4年(773)に光仁天皇により創建され、
当初は円通寺と称していたという。
康永4年(1345)に足利尊氏により、
全国に安国寺が建立されるにあたり、
出雲では円通寺が当てられ安国寺に改称。
寺領の寄進や御教書を賜ったとされ、
最盛期には寺領3千石を有しますが、
度重なる兵火で衰退していました。


本堂続きを読む

東京都文京区 龍光寺/唐津小笠原家墓所

龍光寺は文京区本駒込にある臨済宗寺院。
伊勢龍光寺25世虎伯大宣が幕命で出府し、
小笠原忠知京極高和ら幕閣が開基となり、
寛永9年(1632)に創建されました。
都内唯一の臨済宗東福寺派寺院とのこと。


本堂」。
本堂続きを読む