曹源寺には一度訪れてはいますが、
その際には池田家墓所には行けず断念。
色々と調べると庭園から墓所に行けるらしく、
今回再度訪問する事としました。
「曹源寺」。
岡山藩池田宗家の菩提寺。
岡山藩2代藩主池田綱政によって、
高祖父池田恒興及び、… 続きを読む
岡山県岡山市 曹源寺/正覚谷池田家墓所
コメントを残す
曹源寺には一度訪れてはいますが、
その際には池田家墓所には行けず断念。
色々と調べると庭園から墓所に行けるらしく、
今回再度訪問する事としました。
「曹源寺」。
岡山藩池田宗家の菩提寺。
岡山藩2代藩主池田綱政によって、
高祖父池田恒興及び、… 続きを読む
松琴寺は貞和年間(1346-1349)に創建され、
戦国期には荒廃していましたが、
慶安年間(1648-151)に池田光政が再興。
文人墨客が好んで訪れるたとされます。
岡山藩家老家日置家の菩提寺でもあり、
享保12年(1727)に曹洞宗から改宗し、
臨済宗寺院となったようです。
「松琴寺」。… 続きを読む
海禅寺は倉敷市藤戸町天城にある臨済宗寺院。
天城池田家2代池田由成が菩提寺として創建し、
父池田由之の菩提を弔いました。
織田家の重臣であった池田恒興は、
小牧長久手の戦いで羽柴秀吉に味方しますが、
嫡男… 続きを読む
開善寺の原家墓域に何故か、
小笠原内匠祖の墓があります。
「小笠原内匠祖之墓」。
小笠原内匠祖の墓。
何故原家の墓域にあるか不明ですが、
墓地移転の際にこうなったのでしょう。
小笠原内匠は藩主一門の家格で、
[御名字之族]と称される系譜。
執権職を拝命する重臣拾四家… 続きを読む
開善寺にある小宮家の墓所。
「小宮家墓所」。
小宮家は信州時代より小笠原家に仕え、
重臣拾四家のひとつとされた名門。
資料に乏しく当主の系譜は不明ですが、
居士銘入った墓碑は以下のとおり。
※( )内は特定出来た被葬者。
天球院遍界不藏居士(小宮主鈴親展)… 続きを読む
開善寺にある渋田見家の墓所。
「渋田見家墓所」。
渋田見家は信濃の国人仁科氏の支流。
天正壬午の乱後に小笠原家に仕官し、
渋田見長盛、渋田見政長父子が、… 続きを読む
小倉にある開善寺に再訪。
小倉藩家老家の墓所を参拝します。
「原家墓所」。
原家は信州時代よりの小笠原家家臣。
小倉藩の重臣拾四家のひとつで、
※幕末期のこと。
小笠原織衛家、… 続きを読む