鹿児島県指宿市 指宿地頭仮屋跡

指宿麓薩摩半島南部にあった小規模の外城
延享元年(1744)に今和泉郷が新設され、
その管轄地が少なくなっており、
江戸末期には西方村の一部、東方村十町村
十二町村がその範囲となっています。


指宿御仮屋跡」。
指宿地頭仮屋跡指宿北郵便局と、
外城市公民館の敷地。
公民館前に石垣が遺構として現存。
他の麓に比べ武家屋敷は少ないようですが、
国道226号線沿いに古い商家が残っています。

■関連記事■
鹿児島県鹿児島市 谷山地頭仮屋跡
 谷山麓の地頭仮屋跡。
鹿児島県鹿児島市 吉田地頭仮屋跡
 吉田麓の地頭仮屋跡。
鹿児島県姶良市 蒲生地頭仮屋跡
 蒲生麓の地頭仮屋跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です