山口県防府市 三田尻宰判勘場跡

長州藩は直轄地を宰判という行政区に分け、
代官を置いて行政にあたらせていました。
宰判には勘場と呼ばれた役所が設けられ、
租税徴収、治安維持、裁判等が、
行われています。

勘場御茶屋東側にあったようで、
代官以下藩役人として下代(勘定役)、
仕組方筆者役横目役宮市御物送り
仕組方下役寺社方歩行方普請方
山方等が置かれ、
勘場役人として大庄屋、同加勢、同暫役
算用師御恵米方勘場守等がいたという。


行程記 登り一(一部)」より。
御茶屋の隣に勘場があるのが確認できます。
※御茶屋と川の間のオレンジ屋根の建物。


三田尻宰判勘場跡」。
英雲莊前より撮影。
跡碑や説明板などは何もありませんし、
その遺構も皆無。
当時は道路も無く隣り合っていますので、
道路も含めて敷地だった模様です。

■関連記事■
山口県防府市 三田尻湊
 軍港として栄えた港町。
山口県防府市 宮市宿跡
 萩往還と西国街道の交差する宿場町。
山口県萩市 萩唐樋札場跡
 萩往還及び赤間関街道の始点。