下関市吉田 吉田宰判勘場跡/御茶屋跡

長州藩は直轄地を宰判という行政区に分け、
代官を置いて行政にあたらせていました。
宰判には勘場と呼ばれた役所が設けられ、
租税徴収、治安維持、裁判等が、
行われています。

吉田山陽道赤間関街道が交差し、
藩直轄地の最西に位置していた為、
役所として吉田宰判勘場が設置され、
美祢郡南西部と厚狭郡西部を、
管轄していました。

東行庵から県道262号を北に進み、
下関市立吉田小学校の北側の細道に入ると、
勘場の土塀が残っています。

吉田宰判勘場跡」。
微妙に土塀が残されて井戸の跡もあり、
現在は取り壊されていますが、
近年まで土蔵が残っていました。
隣接して御茶屋も建てられていたようで、
参勤交代の諸大名の宿泊施設等に、
利用されていたようです。


数年前まで鬱蒼としていた記憶が・・。
現在は更地となり標柱が建っていました。


小学校側には状態良く土塀が残っています。

奇兵隊が吉田に転陣した際には、
陣屋の建設されるまでの屯所に利用され、
勘場に割り当てられた隊士は勘場詰
御茶屋に割り当てられて隊士は御茶屋詰と、
それぞれ呼ばれたという。
代官や諸大名が使用するので、
居心地は悪くなかったでしょうね。

■関連記事■
山口県長門市 先大津宰判勘場跡
 18あった宰判勘場のひとつ。
下関市吉田 奇兵隊陣屋の守護神
 奇兵隊陣屋の裏にあった天神社の跡。
下関市吉田 法専寺/首斬り六地蔵
 奇兵隊の屯所となった寺院のひとつ。