下関市吉田 奇兵隊陣屋の守護神

吉田奇兵隊陣屋跡は当時の面影はなく、
石碑銅像が奇兵隊の本拠地があったと、
我々に教えてくれるのみです。


奇兵隊陣屋跡」。


敷地の殆どが水田となっています。
ここを訪れた観光客は石碑と銅像、
それに案内板を見て帰ります。
・・・が、陣屋の面影を残すものが、
実はその奥にあったのです。
先日、桜山神社の神職さんに聞いて、
それがあることを知りました。

奇兵隊の守護神菅原大神であることは、
普通に知られている事ですが、
天神を守護神としているワケはというと、
開闢総督が天神を信仰してるのが理由で、
配流後も皇室を尊んだ尊皇の象徴として、
志士達の間で信仰が流行っていました。
また農民の間で広く信仰されており、
農民出身者の多い奇兵隊士の間で、
容易に受け入れられたのでしょう。
※稲妻は稲の妻。つまり稲作の伴侶であり、
 農業の神としても祀られていた。

そんなわけで奇兵隊の陣屋にも、
天神社が造られていたのです。

陣屋跡裏手に中国自動車道が通っており、
小さなトンネルがあって向う側に行けます。

先にはヤマメ釣り堀の看板があり、
道が分かれていますので、
右奥の道へ進みます。


ほんのちょっと登りになっており、
ヤマメ釣り堀へ続く道となっています。
ここの道を行かずに左の山へ。


道はありません。


・・で、ちょっと行くと石垣がありました。
これが境内の境だと思われます。


吉田天神社跡」。
先ほどの石垣より一段高い場所に、
社殿の基礎部分の石垣がありました。


離れた高い場所から石垣を見下ろす。
広さは相撲の土俵位でしょうか?
陣屋の撤去と共に廃止されたようです。

東行庵にある延命寺の石灯籠は、
この天神社に奉納されていたもので、
跡地に半分埋まっていたのを、
東行庵3代目庵主谷玉仙が発見しました。


↑これね。


一応地図を載せときます。
行く人がいれば (いるのか?) ご参考に。

■関連記事■
下関市上新地町 桜山神社で色々聞いた
 桜山神社の神職さんに教えて頂きました。
福岡県北九州市 延命寺/奇兵隊戦死墓
 石灯篭は延命寺から持ち帰られました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です