防府市 「花燃ゆ」大河ドラマ館

防府市の[花燃ゆ大河ドラマ館]が、
来場者数が伸びていないらしい。
[花燃ゆ]の視聴率低下や、
まだドラマに市が登場していない事が、
その原因だとされています。
確かに一般人にとって[花燃ゆ]で、
防府市を思い浮かべる人は少ない。
多分ドラマに市が登場するとしても、
最後にちょこっと登場する程度でしょう。

でも意外と防府市には、
[花燃ゆ]関連の史跡ありますよ。
なんといっても桑山公園
楫取美和子と素彦の墓所があり、
野村望東尼の墓、
御楯隊鴻城隊等の招魂場もあります。
軍港の三田尻港三田尻御茶屋は、
尊攘派志士の殆どが、
足を踏み入れている場所ですし、
防府天満宮国分寺毛利氏庭園等、
メジャー観光地もあって見所満載。

まあ[花燃ゆ]見て、
山口県に行きたいと思っても、
まずは萩市でしょうし、
次は山口市下関市になるわけで、
防府市は余程の通でないと、
[花燃ゆ]見ては来ないのではないかと・・。

・・で、行ってきました。
閑古鳥が鳴いてると報道された、
[ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館]。

日曜だというのに人はまばら。
萩の[花燃ゆ大河ドラマ館]は盛況で、
こちらはちょっと寂しいですね。
中は撮影禁止
萩のドラマ館は撮影できたのですが、
こちらは駄目です。
こういうところも関係あるのかも?
このブログもそうですが、
今は訪問者がSNSのネタにしたいわけで、
ネットで宣伝してくれるわけですから、
撮影禁止ってのはナンセンスかな
展示はパネルの他に撮影で使った衣装。
前半メインで着ていた文の服や、
伊之助の紋付。晋作の高級そうな衣装や、
そうせい候の衣装。
間近で見れて良かったんですが、
文章じゃなんとも伝わりませんね。
撮影禁止やめたらいいのに・・・・。


唯一撮影出来たのはここ。
みよちゃんが立つと・・・・・。


前面に映像は映りそうせい候気分
これはいいですね。
衣装とカツラがあったら良かったかも?
他に三田尻御茶屋の立体模型もありました。

行ってみての感想ですが、
他の[大河ドラマ館]と大差なく、
悪い出来でもなかったと思います。
他と違う点とかウリが無いともいえますし、
会場自体が少し狭いような気もします。
ですが従業員の皆さんも愛想が良く、
行って良かったと思います。
来場者数が伸びないのは、
内容が原因ではない模様。

ぜひ防府市に行ったのなら、
ついでに足を運んであげてください。
人が少ないのでゆっくり見れますよ。

■関連記事■
萩市 花燃ゆ大河ドラマ館と明倫館
 萩市のドラマ館は大盛況。
「花燃ゆ」のみどころ
 どうにか肯定的に考えようと・・
花燃ゆ 撮影開始
 どうにか盛り上げようと・・
「花燃ゆ」の話題・・・
 少し不安に・・
2015年大河ドラマは「花燃ゆ」
 初めは喜んだのですが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です