高杉晋作の命日に行われる供養祭東行忌。
毎年4月14日に行われていますが、
土日に行われるわけではないので、
東行忌に行ったことがありませんでした。
今年は没後150年記念ということで、
京都島原から葵太夫が奉納舞踊を披露。
どうにかして行きたいなと思っていたら、
会社で休日出勤することがあり、
振替休日が取れる事に!奇跡だ!
・・というわけで行ってきました。
当然ですが高杉晋作の墓前で行われます。
広いスペースがあるわけではないので、
当然のように前面は来賓席でした。
墓前での150回忌法要の前に、
高杉晋作陶像の下に新しい碑が建つので、
その除幕式が行われています。
墓前祭で良い席をとるためにこれは断念し、
身重の嫁さんと幼子がいますので、
早々と一般席の良い位置をゲット。
で、墓の裏のこの位置。
ここなら墓前の人が良く見えるでしょう。
みよちゃんがグズらない事を祈るだけ。
※結局グズりました。
うるさくてスイマセンでしたm(_ _)m
まずは稚児舞(散華の舞)。
地元の幼稚園児が舞を披露します。
慰霊の辞を下関市長が読みます。
東行庵松野實應庵主による読経。
続いて高杉家5代目当主高杉力氏はじめ、
来賓の焼香。
その後、祝電披露を経て奉納行事。
「明暗尺八無常会」の尺八演奏。
「清水流東行庵吟詠会」の吟詠。
最期に京都嶋原の「葵太夫」による演舞。
灯篭が邪魔だ・・。
「死後に墓前にて芸妓御集、
三弦なと御鳴し、御祭被下候様奉頼候、
別紙、詩作御覧奉頼候、
拝白 伝七様 梅之助
表
故奇兵隊開闢総督高杉晋作則
西海一狂生東生墓
遊撃将軍谷梅之助也
裏
毛利家恩古臣高杉某嫡子也
月 日
売国囚君無不至 捨生取義是斯辰
天祥高節成功略 欲学二人作一人」
と元治元年に大庭伝七宛ての書簡で、
晋作の遺言が書かれている事から、
没後150周忌を記念して、
墓前での太夫の舞が企画されたようです。
これ、毎年続けるべきだと思います。
遺言なんですから。
葵太夫と東行墓のツーショット。
墓前祭の後の撮影会です。
序幕式を終えた記念碑へ。
遺言にあった墓碑銘を150回忌を記念し、
「墓誌碑」という形で建立。
墓の隣に建てればいいのにと思うのですが、
墓は史跡なので隣は無理だったのでしょう。
裏もばっちりです。
没後150年にふさわしい墓前祭でした。
※例年の事は知りませんが・・。
ここに至るまで色々とあった事でしょうが、
やはり東行庵というのは聖地なわけで、
これからも人々が支えていく事でしょう。
■関連記事■
・東行百四十七回忌
終焉の地での 碑前祭。
・下関市吉田 山縣狂介(有朋)像
新しく山縣の像も建立されています。
・4月14日 東行庵
気持ちが重要だと思います。
東行150回忌、私もお参りしましたよ。
晋作がおうのと逃避行した讃岐から行きました。
終了後、萩往還「六軒茶屋跡」を見学して帰りました。
毎日、ブログ楽しみに見ております。 何時までも続けてください。
長州の幕末情報を。
書き込みありがとうございます。
讃岐といえば香川ですか!丸亀や高松など仕事でちょこっとだけ行った事がありますが、日柳燕石等の関連史跡を巡る事が出来す(仕事だったんで・・)、またいつか行ってみたいなと思っています(その時はもちろんブログに書きます)。
六軒茶屋跡・・山口市まで行かれたんですね。ということは車で来られたんですね。お疲れ様でした。
ブログは頑張って続けたいと思っています。
読んで下さる方がいらっしゃる事を励みにして、出来るだけマニアックな情報をお伝えできたらなと思っています。
今後も当ブログをよろしくお願い致します。