下関市みもすそ川町 火の山灯篭堂の石灯篭

かつて火の山には灯篭堂があり、
石灯篭が道標の役割をしていたそうですが、
現在はそのような石灯篭は見当たらない。

吉田松陰の[廻浦紀略]でも、
火の山の上に灯篭がある事を書いています。
現在日和山公園にある[つかずの灯篭]が、
その石灯篭だとされていますが、
※記事はこちら
但しこの灯篭は火の山ではなく、
壇ノ浦の海岸付近にあったもので、
灯篭堂の石灯篭ではないようです。

ではもうないのか?
いや、どうも残っているらしい。
下関市公園管理事務所火の山分室の跡地に、
置いてあるあるという情報を入手しました。
・・・が、それどこ?って事で、
市にメールして聞きました。


公園管理事務所火の山分室跡は、
 現在満珠荘の第1駐車場となっています
」。
・・との回答を信じて行ってみます。
満珠荘の第1駐車場。
結構広くない駐車場でしたが・・・・・。


あった!駐車場の脇に重ねられてます。


しっかりと常夜灯と刻まれています。
一番下の部分が重ねられていますが、
ちゃんと組み合わせて建てれば、
2m余りの高さになるようです。
とはいえ[つかずの灯籠]よりは小さいですね。


文政十三巳○十月 八代 中○○○」と、
刻まれているようです。
周りの木に邪魔されてるのと、
薄くなってるのとで読めませんでした。
[八代 中○○○]は寄進者の名前でしょう。
下関の商人でしょう。

この石灯篭は昭和35年に解体されたようです。
意外と最近ですね。

[廻浦紀略]や[奇兵隊日記]に記載がある石灯篭。
こんなところに分解放置されているなんて、
どうにかならないのかな?

■関連記事■
下関市みもすそ川町 灯篭堂砲台他
 火の山周辺に設置された砲台群。
下関市丸山町 つかずの灯篭
 日和山に移築された常夜灯。
青森県上北郡 野辺地湊
 野辺地のシンボルの常夜燈。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です