国学者」タグアーカイブ

福井県小浜市 発心寺

発心寺は小浜市伏原にある曹洞宗寺院。
大永元年(1521)に若狭国守護武田元光が、
後瀬山城山麓に開山しています。
元光は享禄3年(1530)に隠居しますが、
実権は握り続けていました。
天文20年(1551)に元光は死去しており、
この発心寺に葬られています。


発心寺」。
発心寺は武田家没落と共に衰退しますが、
小浜藩京極家が復興して庇護し、
京極家転封後も… 続きを読む

三重県松阪市 本居宣長奥墓

本居宣長は18世紀最大の古典研究家で、
平田篤胤荷田春満賀茂真淵と共に、
国学の四大人と称される人物。
生涯の殆どを庶民学者として過ごし、
その研究や思想に共感する者が増え、
伊勢尾張を中心に門人を増やし、… 続きを読む

三重県松阪市 樹敬寺/本居宣長墓所

樹敬寺は松阪市新町にある浄土宗の寺院。
本居家の菩提寺であり、
本居宣長とその一族の墓所があります。


樹敬寺」。
荒廃していた鎌倉初期創建の不断念仏院を、
28年間浄財を集めた敬誉上人続きを読む

佐賀県佐賀市 高傳寺/枝吉副島兄弟の墓

高傳寺には龍造寺家鍋島家墓所の他、
佐賀七賢人のひとり副島種臣と、
その兄の枝吉神陽の墓があります。


枝吉家墓所」。
枝吉家は代々槍術師範を務める家柄で、
足軽頭の身分であったとされますが、
2人の父枝吉南濠続きを読む

秋田県秋田市 平田篤胤墓所

当たり前ですが幕末の動乱というのは、
教科書のように黒船がやって来て、
尊皇攘夷運動が起こり、
討幕運動を経て大政奉還となり、
戊辰戦争を経て明治維新が成ったという、
至って単純なものではありません。

色々な要素が合わさって科学反応続きを読む