本居宣長」タグアーカイブ

三重県松阪市 本居宣長奥墓

本居宣長は18世紀最大の古典研究家で、
平田篤胤荷田春満賀茂真淵と共に、
国学の四大人と称される人物。
生涯の殆どを庶民学者として過ごし、
その研究や思想に共感する者が増え、
伊勢尾張を中心に門人を増やし、… 続きを読む

三重県松阪市 樹敬寺/本居宣長墓所

樹敬寺は松阪市新町にある浄土宗の寺院。
本居家の菩提寺であり、
本居宣長とその一族の墓所があります。


樹敬寺」。
荒廃していた鎌倉初期創建の不断念仏院を、
28年間浄財を集めた敬誉上人続きを読む

三重県松阪市 松坂宿跡

松坂宿伊勢街道の宿場で、
松坂城の城下町にありました。
蒲生氏郷が整備した松坂城下町は、
楽市楽座の設置等や近江商人の誘致を行い、
積極的な商業の振興を図った為、
氏郷の転封後も商人の町として発展。
伊勢街道を城下に引き寄せた事も相まって、
商人達に多くの富をもたらしました。
特産物の松阪木綿江戸続きを読む

三重県松阪市 松坂城跡

松坂城紀州藩支城
蒲生氏郷伊勢国の12万石を与えられ、
飯高郡矢川庄の四五百森に築城した城で、
城下町も整備して住民の強制移住や、
楽市楽座の設置等を行い、
旧領の近江商人も呼び寄せており、
商業都市の礎を築いています。… 続きを読む