空印寺は小浜にある曹洞宗の寺院で、
小浜藩酒井家の菩提寺。
境内には藩主家の墓所があり、
歴代藩主の墓碑が並んでいます。
既に訪問済みで記事にもしてますが、
福井県小浜市 空印寺/小浜藩酒井家墓所.
後に調べたところによると、
筆頭家老酒井伊織家の墓もあるようで、
再度訪問してみることとしました。
大正13年に長安寺より改葬された墓石群。
長安寺は小浜藩酒井家の江戸菩提寺で、
廃藩置県後に廃寺となりましたが、
しばらく墓所は残されていたようです。
大正12年に関東大震災が発生し、
その後に土地区画整理が行われた際、
これらの墓石が改葬が成されたとのこと。
この中に酒井伊織家当主の墓碑もあります。
「洞源院殿特巖堅英居士(中央)」。
酒井伊織家初代当主酒井内匠助忠末の墓。
忠末は初代藩主酒井忠勝の実弟で、
兄に仕えて城代家老を務めました。
子孫は歴代小浜藩筆頭家老を務め、
藩内の家格は最も高かったとのこと。
延宝2年(1674)、死去。
「 南嶽院殿嶺雲耕月居士(中央)」。
酒井伊織家当主酒井図書助忠實の墓。
代は不明ですが当主だったようです。
明和3年(1766)、死去。
「暁性院殿心源亮徹居士(中央)」。
酒井伊織家8代当主酒井内匠助忠移の墓。
資料によると主家から養子との事ですが、
藩主の子ではないようです。
文化3年(1806)、死去。
他の墓碑も酒井家一門ではありますが、
被葬者は判明していないとのこと。
まだ伊織家当主もいるかもです。
■関連記事■
・福井県小浜市 空印寺/小浜藩酒井家墓所
空印寺の小浜藩歴代藩主の墓所。
・福井県小浜市 高成寺/酒井伊織家墓所
酒井伊織家のもうひとつの墓所。
・福井県小浜市 小浜城跡
小浜藩酒井家の居城跡。