岡山県倉敷市 天城池田家墓所

天城池田家初代当主池田由之は、
池田恒興の嫡男池田元助の嫡男であり、
本来は池田宗家の嫡流に当たります。
しかし恒興及び元助が討死した事により、
幼少の為に家督を相続する事が出来ず、
恒興の次男池田輝政が家督を相続。
この為に由之は輝政に仕える事となり、
鳥取藩への入封の際に米子城を与えられ、
池田宗家が岡山藩に移封されると、
天城3万2000石を与えられており、
次席家老として代々仕えました。

天城池田家の菩提寺は海禅寺ですが、
その墓地には2、3、7代当主の墓のみ。
他の当主の墓は別の場所にあります。


池田家墓所」碑。
県立倉敷天城高等学校南門の側にある碑。
墓所へは南門から左へ学校に沿って進み、
少し行くとあります。


天城池田家墓所」。
陪臣ながら大名並の石高を有する天城池田家。
墓所も大名クラスの広大なものです。
歴代当主の墓の位置はバラバラなのですが、
2代より順を追って紹介。
※初代由之の墓は鳥取県米子市。


備州老臣池田由成之墓」。
天城池田家2代当主池田由成の墓。
2代由成の墓は海禅寺にもありますので、
詳細の説明は割愛致します。


天義院殿上林署源元了入大居士(左)」、
聞壽院殿守丹羽妙花大信女(右)」。
天城池田家3代当主池田由孝の墓と、
由孝の室光姫の墓。
3代由孝の墓も海禅寺にありますが、
奥方の墓のこちらにしかありません。


圓通院殿鴻臚卿智開禪光大居士」。
天城池田家4代当主池田由勝の墓。
由勝は3代当主由孝の嫡男として生まれ、
父の死去に伴い家督を相続しますが、
僅か7年で病死しています。
由勝の代に赤穂事件が起こっており、
事件を起こした大石家の縁者であった為、
2000石減封されて知行は3万石になりました。

5代当主池田保教は宗家を相続し、
岡山藩5代藩主池田継政となっています。


池田和泉源政純之墓(左)」、
池田和泉源政純室松平氏夫人之墓」。
天城池田家6代池田政純の墓と、
政純の室豊姫の墓。
6代政純は3代藩主池田綱政の未子に生まれ、
5代保教が宗家を継いだ為に、
代わって天城池田家の家督を相続しました。
56年間の長期に渡り当主を務め、
61歳で死去していますが、
室の豊姫も後を追うように2日後に死去。

7代当主池田政喬の墓は海禅寺。


「豊前執政池田和泉源政考之墓」。
天城池田家8代当主池田政考の墓。
7代政喬の次男として生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続しています。
26年の当主在任の後に死去。


備前執政源政徳之墓(左)」、
池田出雲源政徳室池田氏之墓(右)」。
天城池田家9代当主池田政徳の墓と、
政徳の室輝姫の墓。
9代政徳は生坂藩5代池田政恭の三男で、
8代政考の娘輝姫を娶って婿養子となり、
義父の死去に伴い家督を相続。
28年の当主在任後に死去しました。


備前執政源政昭之墓(左)」、
池田出羽源政昭室浅野氏之墓(右)」。
天城池田家10代当主池田政昭の墓と、
政昭の室輝姫(義母と同名)の墓。
10代政昭は9代政徳の長男に生まれ、
父の死去に伴い家督を相続しました。
長州征伐では藩兵を率いて広島まで出陣し、
征長総督徳川慶勝に藩主の意見書を提出。
慶応元年に死去しています。
室の輝姫は実母と同名ですが、
広島藩家老三原浅野家の出身。


正五位池田政和之墓」。
天城池田家11代当主池田政和の墓。
10代政昭の次男に生まれ、
父の死去に伴い家督を相続。
戊辰戦争で藩兵率いて東北に出陣しており、
後に京都清和院門警備を担当しました。
明治24年に男爵に叙爵されており、
明治40年に隠居してその5年後に死去。


正四位勲四等男爵池田政祐之墓(左)」、
男爵池田政祐室島村氏之墓(右)」。
天城池田家12代当主池田政祐の墓と、
政祐の妻春子の墓。
12代政祐は11代政和の嫡男に生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続しました。
近衛歩兵第三連隊に勤務しましたが、
大正15年の大正天皇の崩御の際に殉死
乃木希典の殉死を礼讃していたという。

■関連記事■
岡山県倉敷市 海禅寺/天城池田家墓所
 天城池田家の2代、3代、7代当主の墓所。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です