箱根八里や荒城の月の作曲者瀧廉太郎。
彼は明治12年の生まれで、
このブログの範囲からは外れるのですが、
日出藩重臣の子ということもありますので、
重臣の墓を訪ねるつもりで紹介致します。
初代藩主木下延俊の家臣瀧俊吉を初代とし、
瀧家は11代に渡り重職を勤めました。
10代瀧平之進は帆足萬里の高弟で、
帆足の藩政改革の際には、
家老職となって帆足の改革を支え、
帆足退任後引き続いて家老職を勤め、
藩政改革を継続させています。
11代瀧吉弘は慶応元年に家督を相続。
日出藩兵に洋式調練を行っており、
日出藩権大参事、大参事を務め、
廃藩置県後は大蔵省に出仕し、
内務省に転じて内務官僚を勤めました。
瀧家の墓所は龍泉寺にあります。
「龍泉寺本堂」。
本堂はコンクリート製。
「碩学帆足萬里先生
楽聖瀧廉太郎先生 菩提寺」とあり、
帆足萬里の菩提寺でもあるようです。
「瀧家墓所」。
本堂の左に瀧家墓所があります。
廉太郎と父吉弘、妹の郁子の墓は、
大分市の万寿寺にありましたが、
平成23年に遺族の意向により、
累代墓所である龍泉寺に移設されました。
「瀧廉太郎君碑」。
東京音楽学校の同窓有志者が建立した石碑。
これも万寿寺にあったもので、
墓石の移設の際にここに置かれました。
「瀧累世之墓」。
廉太郎と父の吉弘、妹郁子の合葬墓。
楽聖と呼ばれた人物にしては、
あまりにも小さな墓。
ドイツ留学中に肺結核を患い、
帰国して大分で23歳で死去。
結核での死亡ということもあり、
未発表の楽譜も焼却されたようです。
名曲であろうその楽譜が失われたのは、
とても残念な事ですね。
■関連記事■
・大分県竹田市 岡城跡①
名曲荒城の月は岡城がモデルとのこと。
・大分県速見郡 日出城跡
瀧廉太郎は日出藩の家老家出身。