愛知県刈谷市 重原陣屋跡

明治に入って立藩した藩が少なからずあります。
今回訪問した重原藩もそのひとつで、
戊辰戦争に敗れた福島藩板倉家が、
三河国重原に移封されて立藩した藩。
元々重原は福島藩の飛地領地でした。


刈谷駅東側周辺(重原陣屋跡の場所)


浄福寺」の入口付近。
陣屋跡碑と福島藩領を示す石標が、
建てられています。


重原陣屋跡」碑。
草々に覆われていました。
夏の史跡訪問にありがちですね。

元々福島藩は新政府へ恭順していましたが、
世良修蔵の暗殺や奥羽越列藩同盟の設立により、
新政府軍と戦う事になります。
しかし二本松城が落城すると、
11代藩主板倉勝己は米沢へ避難し、
米沢で降伏謹慎し隠居を命じられました。
戦後、福島城のある陸奥国信夫郡の領地が
陸奥国大沼郡に移された為に、
跡を継いだ板倉勝達は飛地の重原に陣屋を置き、
重原藩の藩庁としていますが、
廃藩置県で重原藩はそ短い歴史を閉じています。

【重原藩】
藩庁:重原陣屋(福島城から移転)
藩主家:重昌流板倉宗家
分類:3万石、旧譜代大名

■関連記事■
福島県福島市 福島城跡
 福島藩板倉家の居城跡。
愛知県刈谷市 刈谷城跡
 隣藩の刈谷藩土居家の居城跡。
愛知県西尾市 台嶺殉教之地
 大浜騒動には重原藩兵も出陣。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です