七日市藩は加賀藩の支藩のような藩。
前田家が謀反の疑いを掛けられた際、
前田利家の正室芳春院は自ら人質となり、
徳川家康の許へ赴いていますが、
その際に同じく人質となったのが、
利家の五男であった前田俊孝。
母は芳春院ではなく側室明運院でしたが、… 続きを読む
群馬県富岡市 七日市陣屋跡
コメントを残す
七日市藩は加賀藩の支藩のような藩。
前田家が謀反の疑いを掛けられた際、
前田利家の正室芳春院は自ら人質となり、
徳川家康の許へ赴いていますが、
その際に同じく人質となったのが、
利家の五男であった前田俊孝。
母は芳春院ではなく側室明運院でしたが、… 続きを読む
高崎は中山道と三国街道の交わる要所で、
徳川家康が関東に移封された際には、
井伊直政を12万石で配しており、
北方の守りを固めさせました。
直政は箕輪城から和田に拠点を移し、
近世城郭を築いて地名も高崎に改めます。
直政は… 続きを読む