平成名水百選」タグアーカイブ

広島県山県郡 八王子よみがえりの水

後柏原天皇の時代(1500-1526)に、
二王三郎という鍛冶が移住し、
ここで家業を営んでいたとされ、
三郎は八王子権現を信仰いた為に、
分霊を勧請して朝夕参拝していました。
するといつの頃かが湧き出すようになり、
この泉の水で焼刃を作ると、
非常に良い太刀が出来るようになり、
世に名高い名工になったという。
更にその泉に浸かると病気が治り、
非常に重宝していたようです。
やがて月日が流れて泉は枯れますが、
寛政8年(1796)に村の老人市郎兵衛続きを読む

岩手県盛岡市 大慈清水 青龍水

鉈屋町地区にある大慈清水青龍水は、
江戸時代より地域の人々に重宝され、
その生活を支えてきました。
盛岡藩士星川正甫江戸砂子を手本とし、
盛岡周辺を網羅した地誌盛岡砂子で、
夏日は至って冷泉にて、
 厳冬温かなること湯のごとし。
続きを読む

岩手県盛岡市 中津川

盛岡市街を流れる中津川
綱取ダムより北上川までの流れが、
平成名水百選に選出されています。


中津川」。
河川敷には散策路が整備され、
通勤通学路や散歩道になっています。
秋にはが遡上して産卵。
冬には白鳥の飛来するという。
また激減したカジカ続きを読む

山口県萩市 三明戸湧水

弘誓寺跡にある阿字雄の滝は、
※記事はこちら
平成の名水百選に選ばれていますが、
その近くにある三明戸湧水も、
共に平成の名水百選となっています。
※双方で1つの選出のようです。


三明戸湧水」。
羽賀台を水源とする湧水群は、
昔から飲用、農業用の水として親しまれ、… 続きを読む

山口県萩市 阿字雄の滝 

弘誓寺跡より上へ登って行くと、
美しい阿字雄の滝が現れます。


阿字雄の滝」。
羽賀台の湧水が落差6mを流れ落ちています。
一日の水量は多い時には約10トンとされ、
美しい景観を作っています。
この滝の水は近隣の三明戸湧水と共に、
平成の名水百選に選ばれました。


「… 続きを読む

山口県萩市 弘誓寺跡/澤宣嘉潜伏地

文久3年の生野の変に敗れた澤宣嘉は、
田岡俊三郎森源蔵高橋甲太郎と脱出。
追手から逃れる為に讃岐伊予に潜伏し、
その後に長州に渡りました。
長州では阿武郡… 続きを読む

滋賀県米原市 醒井清水

醒井宿を流れる地蔵川は、
絶滅危惧種ハリヨが生息する美しい川で、
平成名水百選に選ばれています。


居醒の清水」。
地蔵川の源流で1日1.5万t水が、
絶え間なく湧き出ているという。
湧き出るその水は確かに美しく、
清流にしかない梅花藻も見られます。


大和武尊命像続きを読む