名水」タグアーカイブ

熊本県宇土市 轟水源

轟泉水道は日本に現存する最古の上水道。
近隣住民約120戸の生活用水として、
現在も使用されているという。
宇土周辺は広大な平野が続き、
湧水の出る土地ではなかったようで、
井戸を掘っても塩分が混じる為、
水に恵まれない場所でした。
そこで宇土藩初代藩主細川行考は、
正保3年(1646)にここから出る湧水を、
延長4.8kmに及ぶ土管を敷いて、
宇土城下まで流す大工事を行い、
宇土に清水を齎しています。


「… 続きを読む

滋賀県米原市 醒井宿跡

醒井宿中山道の61番目の宿場。
醒井は古代からの交通の要衝で、
古事記日本書紀にもその名が見られ、
霊仙山からの豊富な湧水があった為、
旅人の休憩に最適であったようです。


JR醒ヶ井駅周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが宿場のあった場所。

日の出後に西側より散策。

醒井宿跡続きを読む

福井県大野市 雨の中、大野市を巡る

大野城土井家墓所を訪問した後、
降りしきる雨の中を大野市の史跡巡り。

まずは幕末には関係ありませんが、
せっかくなので朝倉義景の墓所に参ります。

朝倉公園」。
朝倉義景の墓所の周辺は、
朝倉公園として整備されており、
とても手入れが行き届いているようです。
残念なことに雨はかなり強くなりました。


朝倉義景墓」。… 続きを読む

京都府京都市 伏見奉行所跡

伏見奉行所跡を訪問しようと、
JR京都駅から電車で向かいます。
複数の電鉄が通っていますので、
どれで行っても変わりないのですが、
とりあえず一番近い近鉄京都線に乗り、
桃山御稜前駅で下車しました。

伏見は平安期より別荘地として好まれ、
豊臣秀吉伏見桃山城を築いて以降は、… 続きを読む

群馬県甘楽郡 小幡陣屋跡

上信電鉄上州福島駅で下車し、
貸自転車を借りて小幡陣屋跡へ。
自転車が借りられるのは便利ですね。
駅から4kmの道のり。
県道197号線をまっすぐ南に進みます。


雄川堰」。
甘楽郡を流れる雄川の上流より取水して、
城下町に流れるように開削された用水路続きを読む