大河ドラマ「獅子の時代」

最近の大河ドラマは、
原作なしのオリジナル作品が続いています。
もちろん今回の真田丸もですし、
来年のおんな城主直虎も。

龍馬伝以降、8年連続で、
オリジナル作品が続いていますが、
しっかりとした原作がある場合、
それをもとに脚本を書くわけで、
ある程度の水準を保てるのですが、
オリジナル作品の場合、
脚本家にその全てが委ねられてしまいます。

花燃ゆではオリジナル作品ということで、
38年ぶりの長州大河ドラマを、
残念な結果にしてしまいましたが、
真田丸では三谷幸喜の良さが前面に出て、
オリジナル作品の自由度というメリットが、
生きているように感じられます。

そんな諸刃の剣であるオリジナル作品。
初のオリジナル作品はというと、
第18作の「獅子の時代」になります。

主演は仁義なき戦いトラック野郎のヒットで、
映画スターの地位を確立していた菅原文太
会津の下級武士平沼銑次という架空の人物です。

もう一人の主人公として、
大岡越前で有名であった加藤剛が、
薩摩の郷士苅谷嘉顕役を演じます。
彼も架空の人物。

脚本は倉本聰向田邦子と共に、
ライター御三家と呼ばれた山田太一
音楽は宇崎竜童が担当し、
ロック調のテーマ音楽を使用しています。

OP映像はライオンの映像が流れ続けるだけ。
「獅子の時代」ですから獅子というわけね。

物語はパリから始まります。
リヨン駅にサムライ集団が歩くという、
斬新な映像からスタート。
現地ロケは雰囲気ばっちり。
セットではこの絵は撮れません。
国内に移ってからもロケシーンが多く、
その壮大さが伝わります。
ロケが多かったのは菅原文太の意向らしく、
さすが映画出身と言ったところでしょう。

菅原文太演じる平沼銑次は、
架空の人物だけあり、
数々の事件で脇役にまわります。
その関わり方の距離感が絶妙で、
主人公が前に出るドラマに食傷気味でしたが、
基本的に脇役に徹しているので小気味が良い。
とはいえ流石の菅原文太。
居るだけで存在感があります。

もう一人の主人公加藤剛演じる苅谷嘉顕は、
菅原の武骨さと対比してとてもスマート。
平沼銑次との接点も付かず離れずの距離感。
苅谷というキャラを入れたことにより、
ストーリーに深みが出ています。

明治期に入ると物語的に失速するものですが、
この獅子の時代は秩父事件を最後に持ってきて、
平沼銑次の目から秩父事件を語り、
別のベクトルで明治憲法制定の過程を、
苅谷嘉顕の目から語らせています。
構想が最後までしっかりとしてたのでしょうね。

36年前の作品。
現在の作品が見るのも苦痛というものも多い中、
この古くさいはずの映像を、
苦痛なく面白く見えるという事は、
映像やその他の技術が発達しても、
肝心な脚本役者の演技なりが良くないと、
良い作品にはならないという事でしょうね。

■関連記事■
真田丸を観た・・・
 登場人物のキャラが生きている。
大河ドラマ「新撰組!」
 初の三谷大河は幕末モノ。
再来年の大河・・・。
 戦国は2年連続・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です