山口県岩国市 玖珂宿跡

玖珂宿は西国街道の宿場町ですが、
西隣の高森宿とは半里の距離。
東側には難所である欽明路峠がある為、
峠道の手前に宿場を設置したようです。


岩国市玖珂町周辺。
緑の線が西国街道で青い線が柳井小路
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


玖珂宿跡」。
県道144号線が街道筋。
古来より玖珂三市と呼ばれており、
街道沿いに並んで本郷市新市阿山市と、
3つの市があったようで、
本郷市は7日と24日、新市は11日、
阿山市は2日と20日に開かれたという。
また柳井小路と呼ばれた道が接続し、
岩国領お納戸である柳井と繋がっていた為、
物流の拠点にもなっていました。

宿場跡は旧玖珂町の中心部であった為か、
宿場町の雰囲気は残っていませんが、
周辺には古い家屋も多少は残っている様子。


岩国市立玖珂小学校(御茶屋/代官所跡)」。
岩国領が設置した代官所が置かれ、
その表座敷は本陣として利用されたようで、
御茶屋と呼ばれていました。
代官所は玖珂組によって運営され、
吉川家は領内を5組の支配地域に分けて、
 その地域の行政を取り仕切っており、
 玖珂組の他に、藤谷組河内組
 由宇組柳井組がありました。

玖珂村須通村用田村牛王内村
祖生村伊陸村田尻村中山村等を支配。
元禄期の石高は1万7千余石だったという。

■西国街道の宿場町

■関連記事■
山口県岩国市 高森宿跡
 西国街道の35番目の宿場町。
山口県岩国市 御庄宿跡
 玖珂宿の東隣にある間宿。
山口県岩国市 関戸宿跡
 西国街道の33番目の宿場町。