東京都中野区 松源寺/戸田家墓所

松源寺は中野区上高田にある臨済宗の寺院。
千代田区番町で創建されたようですが、
後に新宿区加倉坂に移転しており、
明治41年に現在地に移っています。


松源寺」。
松源寺にはさる寺の別名があるようで、
4世の徳門和尚渡し船に乗ろうとした際、
猿に邪魔されて乗船出来ませんでしたが、
出航した船が目の前で沈没したことから、
猿のおかげで和尚は難を逃れたとされ、
それ以降さる寺と呼ばれるようになります。

松源寺は宇都宮藩戸田家の菩提寺で、
3代当主戸田忠昌以降の墓所となり、
支藩の足利藩戸田家の墓所もありますが、
移転後の整備で墓は双方統合されています。


松源寺殿前従四位下侍従兼
 城州太守法雲龍澤大居士 神義
(右)」、
雲臺院殿高嶽妙蔭大姉 淑霊(中央)」、
舊宇都宮藩主戸田家松源寺殿以下
 霊珠院殿因幡守忠明公之各霊塔
(左)」。
右は宇都宮藩戸田家3代当主戸田忠昌、
中央はたぶん忠昌の正室。
左は忠昌から13代戸田忠明までの合葬墓。
三河戸田宗家当主戸田康光は、
居城の田原城今川義元に攻められ、
嫡男戸田尭光と共に討死していますが、
次男の戸田宣光は今川に味方しており、
後にその子孫が宗家筋の戸田松平家となり、
幕末期には松本藩の藩主家となっています。
一方、康光の弟戸田光忠徳川家康に仕え、
かつての居城田原城を奪還しており、
その孫である戸田尊次田原藩を立藩し、
宇都宮藩戸田家の藩祖となりました。
以後は3代戸田忠昌富岡藩岩槻藩
佐倉藩と加増転封されており、
4代戸田忠真高田藩、宇都宮藩と移り、
更に6代戸田忠盈島原藩に転封。
7代戸田忠寛が再び宇都宮藩に戻ると、
以後は廃藩まで宇都宮藩主として続きます。
宇都宮藩戸田家の歴代墓所は、
所領の宇都宮の英巌寺にありましたが、
宇都宮戦争によって墓石が破壊されており、
こちらも合葬墓となっています。


戸田家之墓」。
こちらは足利藩戸田家の合葬墓。
足利藩戸田家の初代藩主戸田忠利は、
宇都宮藩戸田家初代藩主戸田尊次の五男で、
旗本戸田家を興していた戸田忠継の次男。
甲府藩藩主徳川綱豊附家老となり、
その綱豊が将軍徳川綱吉の継嗣となった為、
※後の6代将軍徳川家宣
御伽衆となって後に加増されて大名となり、
足利藩を立藩して諸侯に列しました。
墓碑には忠継から11代当主まで刻まれ、
現在に至っています。

■関連記事■
栃木県宇都宮市 宇都宮城
 宇都宮藩戸田家の居城跡。
栃木県足利市 足利陣屋跡
 足利藩戸田家の陣屋跡と藩校。
栃木県宇都宮市 宇都宮藩戸田家墓所
 宇都宮藩戸田家の歴代墓所。