東京都台東区 谷中霊園/津山藩松平家墓所

谷中霊園内の寛永寺谷中第二霊園に、
津山藩越前松平家の墓所があります。


津山藩松平家合祀墓」。
津山藩越前松平家の合葬墓。
五輪塔の裏側に刻まれた文によると、
三世慧照公以下五世及び子女22人は、
概ねが西久保の天徳寺に葬られ、
他に各1名が青松寺及び感応寺に埋葬。
墓地取扱規則の改正で移転を命じられ、
ここに合祀されたとなっています。
つまり初代を結城秀康として、
3代松平光長以下5名の藩主が天徳寺、
他2名が青松寺と感応寺に埋葬され、
それらが集められて合葬されたようで、
3代光長、4代(津山藩初代)松平宣富
5代(2代)松平浅五郎、6代(3代)松平長煕
7代(4代)松平長孝、8代(5代)松平康哉
9代(6代)松平康乂、10代(7代)松平斉孝
及び子女22人の合葬墓です。


文定院殿成譽寂然確堂大居士」。
11代(津山藩8代藩主)松平斉民の墓。
11代将軍徳川家斉の十五男として生まれ、
津山藩10代松平斉孝の養嗣子となり、
養父斉孝の隠居により家督を相続しました。
治世では財政改革などを行っており、
斉孝の四男松平慶倫を養嫡子とし、
安政2年に家督を譲って隠居しています。
幕府より隠居料1万俵を給されて、
津山に隠居して余生を過ごしていましたが、
藩内の混乱に際して江戸に赴き、
藩論を勤皇に統一する役割を果たした他、
徳川宗家を継いだ徳川家達の後見人となり、
静岡藩の藩主となった家達を助けました。
明治24年、死去。

12代(津山藩9代藩主)松平慶倫の墓は、
岡山県津山市の愛山松平家墓所です。


文郁院殿恵譽秀徳蘭渓大居士(左)」、
誠光院殿明譽随照雙葉大姉(右)」。
14代当主松平康民と夫人八百子の墓。
8代藩主斉民の四男として生まれ、
明治11年に13代松平康倫が死去し、
これに伴って家督を相続しました。
明治17年に子爵となりますが、
支流と見ていた福井松平家伯爵となると、
勝海舟を通じて昇爵運動を行いますが、
政府には認められませんでした。
大正10年、死去。

この他に新しい墓石が建てられ、
松平家先祖代々之霊位という墓もあり、
これが新しい累代墓となっているようで、
こちらに13代康倫も合葬されています。

■関連記事■
岡山県津山市 津山城跡
 津山藩越前松平家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です