東京都品川区 養玉院如来寺/植村家墓所

如来寺木食但唱らが造った五智如来像を、
芝高輪に安置して開かれた寺院で、
一丈(約3.3m)の如来像が五躯並ぶ姿は、
江戸の人々から芝大仏と親しまれました。
二度の火災で五智如来像は焼失しますが、
その都度再建されたようで、
江戸の名所として賑わっていたという。
後の明治41年に西大井に移転し、
大正15年に養玉院と合併しています。


養玉院如来寺」。
元々は別の地域にあった2つの寺院で、
如来寺本堂如来堂として移築され、
養玉院本堂がそのまま本堂として移築。
養玉院の寺歴は次回記載致します。

高輪如来寺には高取藩植村家の墓所があり、
移転の際にその墓所も改葬されています。

植村家墓所」。
如来堂の裏手にある高取藩植村家の墓所。
合葬されなかったのは素晴らしいです。


先考本眞院殿前羽州太守
 了覺日栄大居士
」。
初代藩主植村家政の墓。
徳川家家臣植村家次の長男として生まれ、
家督を継いで500石の旗本となり、
徳川秀忠の小姓を務めました。
大坂の陣の功で1000石を加増され、
以後も幕府の要職を務めて加増を重ね、
徳川家光の代に2万5000石となって、
高取藩を立藩させました。
藩主として10年間藩を治め、
慶安3年(1650)に死去しています。


泰祥院従五位下一峯空顕大居士」。
2代藩主植村家貞の墓。
初代家政の三男として生まれ、
父の死去に伴い家督を相続。
37年の治世の後に隠居しています。


高性院従五位下前羽州太守
 幽山素玄大居士
」。
3代藩主植村家言の墓。
2代家貞の次男として生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続しましたが、
9年の治世の後に死去しました。

4~7代の墓はここにはなく、
高取の宗泉寺にあります。


到岸院殿従五位下観山道勇大居士」。
8代藩主植村家利の墓。
6代植村家道の四男として生まれ、
兄の7代植村家久が死去した為に、
家督を継いでいます。
その6年後に死去していますが、
死因は遊女との心中であったとされ、
これを隠して病死としたようです。


淨徳院殿従四位下侍従
 顕誠有隣大居士
」。
9代藩主植村家長の墓。
6代家道の次男として生まれましたが、
7代8代と兄弟が継いでおり、
彼らの死去によって家督を相続しました。
幕政で若年寄老中を務めており、
その在職中に死去しています。


巌光院殿従四位下智達映雲大居士」。
10代藩主植村家教の墓。
9代家長の三男として生まれ、
父の死去に伴い家督を相続。
20年の治世の後に隠居しました。

11代植村家貴の墓も高取の宗泉寺。


映顕院殿彰感圓通大居士」。
12代藩主植村家興の墓。
大村藩10代大村純昌の十一男に生まれ、
11代家貴の養嫡子となり、
養父の死去に伴い家督を相続しますが、
同年病死してしまっています。

13代植村家保、14代植村家壷の墓も、
高取の宗泉寺にあります。

■関連記事■
奈良県高市郡 宗泉寺/高取藩植村家墓所
 高取藩植村家の領内墓所。
奈良県高市郡 高取城跡
 高取藩植村家の居城跡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です