「長州征伐」萩原新生

図書館には新しい本も古い本もあります。
特に閉架書庫には年代物もありますね。

今回の萩原新生著「長州征伐」は、
昭和16年のものでした。
真珠湾攻撃のあった年です。


表紙を開けてみると、
僕の務める会社の取引先の先々代が、
皇紀二千六百年奉祝記念に、
下関図書館に寄贈したものでした。

こういう古書は現代語ではないので、
慣れないと読むのに疲れます。
高杉が居るぢゃらう。こゝへ出せ。
さうか、まさか嘘ぢゃあるまいなう。
なんて会話が交わされます。
とはいえ慣れると意外と読めました。

禁門の変から内訌戦
そして幕長戦争を書いた小説ですが、
主人公は高杉晋作
そういえば晋作メインの本を読むのって、
かなり久しぶりです。
登場人物が生き生きと描かれ、
読み物として面白いものでした。

出てくる人物も詳しく書かれているので、
相当資料を集めたと推測できますね。

さてこの中の「凱歌挙がる」の章に、
女丈夫お浪」という話が出てきます。

幕軍が少年を長州に潜り込ませ、
その手伝いをしたもう一人の少年が、
姉のお浪にそのことを打ち明けると、
お浪は情報が漏れた事を長州陣営に伝え、
自分は薙刀を手に白馬で敵陣に向かいます。
許嫁の膺懲隊赤川敬三は、
その知らせを聞いて幕軍に攻め込み、
幕軍が総崩れで退却する中で、
殿軍を追う女武者を発見。
お浪は女ながらに薙刀を振り回し、
激しく敵と渡り合いますが、
敵に囲まれ打ち取られる瞬間、
赤川の隊が助けに入るという話。

創作なのでしょうが、
他に初耳のものが無いだけに、
これだけ完全な創作ってのも不思議。
内容が内容だけにアクセントを入れたのか?
芸州口の津田村の戦いの話のようですが、
赤川敬三も参加しています。

創作といえはこんな話もありました。
奇兵隊士本田虎之助大里の戦いで戦死し、
姉のおよしおくまが仇を討ちたいと、
奇兵隊に入れてくれと晋作に頼み、
晋作が快く二人を奇兵隊に入れるという話。

本田虎之助が大里で戦死した記録はあり、
記載の日付(負傷3日死亡4日)も合ってる。
但しそんな姉妹の話は初耳です。
これも創作?かなりセンスかあります。

晋作が女性を入れたという話はありますし、
元ネタがあったのかもしれませんね。

■関連記事■
「勤王芸者」小川煙村
 こちらも古い言葉使い。
奇兵隊女隊士 高橋菊
 実在した奇兵隊女隊士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です